院試

東工大の院試倍率:A日程とB日程の違い、外部受験は?

東工大の院試倍率はどれくらいかな…
A日程とB日程で違いはあるの…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は東工大院試の難易度や倍率についてご紹介します。

東工大の院試倍率

東工大の院試倍率について専攻毎に分けてご説明します。

今回は2022年4月入学および2021年9月入学者の集計結果です。

全体の学院

学院 志願者 合格者 倍率
理学院 282 197 1.43
工学院 1014 598 1.70
物質理工学院 561 421 1.33
情報理工学院 317 163 1.94
生命理工学院 280 193 1.45
環境・社会理工学院 481 319 1.51
全体 3029 1933 1.57

倍率の算出は以下の数字で行っています。

倍率 = 志願者 ÷ 合格者

東工大では6つの学院でそれぞれ合格者の選抜が行われます。

辞退を考慮して定員よりは多めに合格者を出しますが、全体の平均倍率は1.57倍のイメージです。

注意点としては、人数集計は東工大A日程とB日程のどちらの人数もカウントされています。

ですので、一般入試のB日程だけの倍率では平均倍率も高くなるので気を付けてください。

大学院入試:過去問入手方法は?東大・東工大・京大・阪大を解説!
院試対策で過去問って重要かな...過去問を手に入れるにはどうしたらいいのかなこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は院試の過去問や解答の入手方法をご紹介します。院試では過去問は必須!院試勉強で何から始めたらよいかわからない...

理学院の院試倍率

ここからは6つの学院に分けて詳細の院試倍率を説明します。

志願者 合格者 倍率
数学系 60 33 1.82
物理学系 105 70 1.50
化学系 77 65 1.18
地球惑星科学系 40 29 1.38

工学院の院試倍率

志願者 合格者 倍率
機械系 364 207 1.76
システム制御系 107 67 1.60
電気電子系 252 175 1.44
情報通信系 155 82 1.89
経営工学系 136 67 2.03

物質理工学院の院試倍率

志願者 合格者 倍率
材料系 220 202 1.09
応用科学系 341 219 1.56

東工大院試の中では、物質理工学院材料系の倍率が例年低い傾向にあります。

外部進学者で材料系を狙う学生にとっては穴場の専攻といえます。

https://shukatsu2017.com/hairiyasui

情報理工学院の院試倍率

志願者 合格者 倍率
数理・計算科学系 75 50 1.50
情報工学系 242 113 2.14

情報理工学院の情報工学系の倍率は2.14倍とかなり高いです。

内部進学者も含めて不合格の可能性が高い専攻のひとつです。

情報工学系は就活最強とも言われているので、学生からの人気も増えつつあります。

https://shukatsu2017.com/zyouhou

生命理工学院の院試倍率

志願者 合格者 倍率
生命理工学系 260 193 1.35

環境・社会理工学院の院試倍率

志願者 合格者 倍率
建築学系 205 116 1.77
土木・環境工学系 78 54 1.44
融合理工学系 119 101 1.18
社会・人間科学系 79 48 1.65
技術経営専門職学位課程 114 42 2.71

建築学系と土木・環境工学系にも一定数の人気があります。

両専攻とも専門性を活かした就活ではキツイ業界が多いので、業界選びには気を付けてください。

https://shukatsu2017.com/doboku

東工大院試:A日程とB日程の倍率の違いは?

結論から言いますと、東工大院試のA日程とB日程の倍率は非公表です。

しかし、A日程は面接試験なので合格率はかなり高いと想定されます。

一方、B日程は筆記+面接による総合評価の院試です。

今回説明した倍率はA日程も含めた数字なので、B日程の倍率はそれ以上になると思っておきましょう。

https://shukatsu2017.com/ronda-todai

Webテスト対策にはAnalyzeU+

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツールOfferBoxへ登録した後に使える『AnalyzeU+』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIや玉手箱、各種Webテストに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

Webテストで落ちてこんなはずじゃなかった…と後悔しないためにも、専用ツールを使って何度も練習しましょう。

まとめ

今回は東工大院試の倍率をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

理系days