レポートで『論じなさい』の書き方を知りたい、、
『述べよ』の設問に対する例文は、、、
こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回はレポート設問に対する答え方をご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
就活生必見!
レポート『論じなさい』『まとめなさい』『説明しなさい』『述べよ』とは?
レポートで以下の設問のまとめ方が分からない…という方もいるのではないでしょうか。
- 〜を論じなさい
- をまとめなさい
- 〜を説明しなさい
- 〜を述べよ
結論から言いますと、自分の意見は不要で通常のレポート同様に書けばOKです。
おすすめは三段論法で書くことです。

理系大学の実験レポートがつらい…終わらないとやばいの?
実験レポートがつらいんだけど...終わらなくてどうしよう...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は実験レポートが終わらなくてやばいという人向けの情報をご紹介します。理系大学の実験レポートは大変なの?結論から言いますと、理系大
shukatsu2017.com
レポートの三段論法とは?
三段論法とは基本的なレポートのまとめ方の方法です。
構成は以下のとおりです。
- 序論:3割
- 本論:6割
- 結論:1割
三段論法の序論
序論ではテーマの概略や背景を書きます。
参考文献として他者の調査事例や先行研究の引用も行いましょう。

脚注・参考文献の違い:注、注釈は両方いる?
卒論の脚注ってどう書けばいいのかな...参考文献と文末脚注の違いを知りたい...学生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は卒論・修論を作成するときに必要な脚注の書き方をご紹介します。卒論・修論の脚注とは?脚注とは他者の
shukatsu2017.com
三段論法の本論
レポートの中核となる本論では客観的な意見を述べてください。
そのためには、調査やデータによる仮説に基づいた実証が大切です。

【卒論・修論・レポート】画像や写真の載せ方は?図表引用の書き方!
論文の画像やスクショの載せ方を知りたい...写真や画像の引用や貼り付けはどうやるの...自分で撮った写真を載せればいいのかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は修論や卒論で役に立つ画像の引用方法をご紹介します。画像・写
shukatsu2017.com
三段論法の結論
最後に、結論としてレポートの要点をまとめます。
分量は必要ありませんが、端的な構成で書き上げましょう。

スマホでレポート作成から印刷まで?iPhoneやアンドロイドは?
スマホでレポート作成できるのかな...iPhoneでのレポート印刷方法を知りたい...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はスマホでのレポート作成から印刷までの情報をご紹介します。スマホでレポート作成から印刷までできる?結論か
shukatsu2017.com
『ですます』『である』調はどっち?
レポートを3段論法で作成するときには、『である』調でまとめてください。
『ですます』は話し言葉なので、客観的な意見を述べるレポートは不適切になります。

実験レポートや論文の 一人称は『私』?文体は『ですます』『である』?
実験レポートの一人称どうしよう...主語は私でいいのかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は実験レポートや論文の一人称や文体をご紹介します実験レポートや論文の一人称は私?結論から言いますと、実験レポートや論文の一人称で
shukatsu2017.com
まとめ
今回はレポートのまとめ方の例をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク