理系学生生活

研究室に行きたくない… 毎日行く?頻度は週1,3?休み過ぎ?

研究室に行きたくないんだけど…
頻度は週にどれくらい、毎日行くの…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は研究室の頻度や行きたくないときの情報をご紹介します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

研究室の頻度はどれくらい?毎日行くの?

結論から言いますと、研究室の頻度は教授の考え方や研究室の方針によって違います。

同じ研究室でも毎日行く学生もいれば、週に数回の学生もいたりで比較的自由です。

在席時間をコアタイムで設定する研究室もあるので、事前に調べておきましょう。

研究室のコアタイム平均は長いと違法?守らないで無視はきつい?
研究室には毎日コアタイムってあるの...コアタイムの平均ってどれくらいなのかな...理系大学生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は大学の研究室に関して、以下の内容をご紹介します。 コアタイムの詳細 コアタイムの平均時

研究室に毎日行くメリットは?

学生が毎日研究室に行くのはメリットもあります。

特に、配属直後の学部4年生は研究室に行くだけで学べることも多いです

例えば、教授との雑談を通して研究進捗を相談できたり、先輩学生に研究の進め方を教えてもらったりなどです。

分からないことでも自分で抱え込まずに、周りに相談するのは研究では大切なことです。

論文添削のお願いメールを教授や先生に?卒論やレポートの件名は?
教授への論文添削のお願いはどうやるの...『添削お願いします』の言い方はあり...ファイル添付はどうやればいいの...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は教授へ論文添削を依頼するときのメールの方法をご紹介します。教授への論文

頻度は週1や週3でも大丈夫?休み過ぎ?

研究テーマによっては週1だけ研究室に行けばOKのこともあります。

おすすめはシミュレーション系のテーマを選ぶことです。

主な特徴をまとめるとこんな感じです。

  • プログラミングの知識が無いと厳しい
  • 研究室に行かなくても作業できる
  • 個人で研究を進めることが多い

シミュレーションのテーマではプログラミング技術は必須です。

ですので、プログラミングが得意な学生にはぴったりの研究室といえます。

リモートでも作業は進められるので、ゼミや進捗報告のときだけ研究室に行けばOKな感じです。

卒論・修論の研究テーマの決め方:情報系は決まらない…?
理系の研究テーマが思い付かいないんだけど...研究室に入ったけどテーマが決まらない...大学生・大学院生の中にはこんな不安を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は理系学生向けに研究テーマの選び方をご紹介します。『実験系』『シミュレーション

研究室に行きたくないときは?

どうしても研究がキツくなったら逃げても大丈夫です。

まずは無事に卒論や修論を出して学位を取ることを最優先にしてください。

ストレスが溜まっているようであれば、一時的に旅行したりテレビを見たりしてリフレッシュしましょう。

そして、調子が良くなってきたらまた戻ってくればOKです。

https://shukatsu2017.com/nigetai

SPI専用の適性検査ツール

Lognavi

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『Lognavi』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回は今研究室に行く頻度や行きたくないときの情報をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

上記3社から気になるツールを選んでも良いですし、もちろん併用もOKです!

『無料だから全部使いたい』という人は、3つとも利用するなど使い方は自由です。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

リアルな偏差値が分かる能力検査

Lognavi

アプリ限定の『Lognavi』では適性検査を無料で受験できます。

知的テスト118問では言語力や計算力を診断、性格テスト90問では回答結果から受験者の思考性を測定します。

本番さながらの模試を受けると、リアルな偏差値が出るのでレベル確認にも役立ちます。

詳細なレポートを読み込んで、自分を客観視するのがWebテスト対策には有効です。

ベネッセの無料ツールで性格検査の練習

性格検査の練習にはdodaキャンパスが有効です。

会員限定コンテンツとしてベネッセ独自の適性検査GPSを無料受験できます。

23の設問に答えるだけで、

  • レジリエンス
  • リーダーシップ
  • コラボレーション

の3つの特徴が分かるので自己分析にも活かせるし、性格検査の練習として使えます。

SPIや玉手箱でも必ず出題される分野なので、事前の対策がおすすめです。

理系days