理系学生生活

大学を無断欠席…謝罪メールは?寝坊、体調不良は事後報告?

大学講義を無断欠席してしまった…
ゼミ寝坊の謝罪メールは必要かな…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は大学を無断欠席してしまったときの情報をご紹介します。

大学講義を無断欠席したらどうなる?

結論から言いますと、大学講義を無断欠席しても特に大きな問題にはなりません。

教授に個別に呼ばれたり、親に連絡がいくこともありません。

大学生にもなればすべて自己責任の世界です。

大学院の講義って難しいの?卒業に必要な単位数・レポートの有無を紹介!
...

大学を無断欠席したら謝罪メールする?

基本的には大学を無断欠席しても謝罪連絡は不要でOKです。

講義に出なくて単位を落とすのもすべて自己責任になります。

ただし、出席必須の講義で単位を取りたい場合、教授への連絡が大切です。

事前のメールがおすすめですが、無断欠席してしまったら、事後の謝罪メールを送るようにしてください。

実験レポートの図は手書き?パソコン・シャーペンはあり?
実験レポートのグラフは手書きなの...手書きレポートは大変なの...パソコンは使ってもいいのかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は実験レポートについて手書きとパソコンの情報をご紹介します。実験レポートは手書きorパソ

大学を無断欠席したときの謝罪メール例文

ここからは謝罪メールのテンプレートをご説明します。

  • 体調不良のとき
  • 寝坊したとき

体調不良のとき

講義欠席の理由として体調不良を話すときのメールテンプレは以下のとおりです。

件名:◯月◯日の◯◯講義の無断欠席のお詫び ◯◯大学◯年 氏名

〇〇大学 ◯◯先生

お世話になります。◯◯大学◯◯学部◯◯学科の氏名と申します。

先日の◯◯の授業を無断で欠席してしまい大変申し訳ございませんでした。

当日は高熱が出てしまい授業に出席することができませんでした。

本来なら事前にご連絡するところ、事後のご連絡となってしまったこと、深くお詫び申し上げます。

今後はこういった事がないよう、体調管理には十分注意します。

どうぞよろしくお願いします。

署名

就活疲れで頭痛や吐き気?体調不良のときの解決策とは?
就活で疲れたんだけど、もしかしたら体調不良かな...やる気を復活させる方法を知りたい...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は就活疲れで体調が悪いときの対処方法をご紹介します。就活疲れの症状・原因とは?就活疲れが溜まってしま

寝坊したとき

大学講義を無断欠席したときでも、謝罪メールで寝坊を正直に話すのはNGです。

教授としても寝坊が理由で講義を休まれては良い気はしません。

もし寝坊した場合でも、無難に体調不良を理由にしてメール送ってください。

テストセンター遅刻は15分前!間に合わない時は再受験できる?
テストセンター会場に遅刻すると0点なの...寝坊でテストセンターを受けられなかった...電車遅延でギリギリになりそう...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はテストセンターの遅刻についてご紹介します。テストセンター会場には1

Webテスト対策にはAnalyzeU+

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツールOfferBoxへ登録した後に使える『AnalyzeU+』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIや玉手箱、各種Webテストに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

Webテストで落ちてこんなはずじゃなかった…と後悔しないためにも、専用ツールを使って何度も練習しましょう。

まとめ

今回は大学講義を無断欠席したときの対処法をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケット就職スカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

理系days