C-GABの英語はありかな…
C-GAB英語テストの情報を知りたい…
こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回はC-GAB英語の試験情報についてご紹介します。
C-GABの英語テストはあるの?
結論から言いますと、C-GABでは英語出題の可能性があります。
出題科目は『言語』と『計数』が基本ですが、企業が指定すれば追加で英語が行われます。
テスト時間と内容はこちらです。
| 科目名 | 問題数 | 制限時間 | 出題内容 |
| 言語 | 32問 | 15分 | 長文問題に関する正誤判断 |
| 計数 | 29問 | 15分 | 図表に関する計算問題 |
| 英語 | 24問 | 10分 | 英語の長文読解 |
| 性格 | 68問 | 30分 | SHL社製の性格テスト(OPQ) |

Web-GABの英語対策で画面は?難しくて無理?
Web-GABで英語が出るのかな...受験画面の違いを知りたい...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はWeb-GABの英語テストについてご紹介します。GAB/Web-GABで英語はある?結論から言いますと、Web-GABの
C-GABの英語問題の特徴
英語の長文読解は8文出題され、1長文につき3つの設問があります。
制限時間は10分と短めに設定されているので、難易度はかなり高いです。

玉手箱/Webテストの英語:翻訳アプリでコピペ?Google翻訳は難しい?
英語テストの対策方法を知りたい...グーグル翻訳って役に立つのかな...玉手箱の英語が難しすぎる...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はWebテストの英語でGoogle翻訳が使えるかをご紹介します。Webテストの英語試験の
C-GABの英語対策
ここからはC-GABの英語対策に必要なことを2つご紹介します。
- 使い回し可能
- 練習受験で対策
使い回し可能
C-GABはテストセンター形式なので過去の受験結果を使い回しできます。
就活が本格化する前にベストスコアを取り、結果を使い回すだけにするのがおすすめです。
https://shukatsu2017.com/testcenter-zenkai
練習受験で対策
Webテストでは問題の出題傾向を掴むことが大切です。
踏み台企業で練習受験できれば、問題の難易度や出題傾向を知ることができます。
C-GABがどの企業で出題されるかの情報はこちらの記事でまとめています。

Webテスト:玉手箱・WEBテスティングの練習・踏み台企業は?
...
C-GAB対策にはOfferBox
Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。
就活ツールOfferBoxへ登録した後に使える『AnalyzeU+』では適性検査を無料受験できます。
ESなしでC-GABに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったり。
他の就活生と差をつけるためにも、早めの対策がポイントです。
まとめ
今回はC-GABの英語テストの詳細をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。
