テストセンターの性格検査を受けるの忘れてた…
性格検査が未受験だとどうなのかな…
就活生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回はテストセンターの性格検査を受けなかったときの対応方法をご紹介します。
テストセンター受験の流れ
テストセンターを受験するときの流れはこちらです。
- 志望企業から受験案内のメールが届く
- パソコン・スマホから受験日時と会場を仮予約
- 性格検査を受験
- 性格検査の受験完了と同時に受験予約が完了
ちなみに、性格検査についても能力検査同様に使い回すことができます。
また、SPIテストセンターでは性格検査を受験するタイミングが決まっています。受験日時の仮予約後~翌日の午前3時(27時)までです。
ここからは性格検査を受け忘れたらどうなるのかをご説明します。

性格検査を受け忘れたらどうなるの?
忙しくて性格検査の受検を忘れてしまった…ということもあると思います。
受験日時の仮予約後に性格テストを受験しなかったどうなるのでしょうか。
仮予約が取り消される
結論としては、受験場所・日時の仮予約がキャンセルされるだけです。
性格テスト未受験だからとって、テストセンターが不合格になるといったペナルティはありません。
もし、仮予約が取り消されてしまったら、もう一度会場と日時を予約するところから仕切り直せば問題ありません。
性格検査の未受験を防ぐために
受験場所・日時を仮予約するタイミング
性格検査を受けられなかった…ということを防ぐためのコツをご紹介します。
仮予約後すぐに性格テストを受験するなら問題ありませんが、後で受けようというときには注意が必要です。
たとえば、仮予約日時が22時とすると、締め切りは翌日の3時であるため受験可能時間は5時間しかありません。
そんなときは翌日午前中に仮予約してはどうでしょうか。10時に仮予約ができたとすると、性格検査の受験可能時間は17時間もあります。
SPIテストセンターの仮予約の際にはタイミングにも気を付けてみてください。

まとめ
今回はテストセンター性格試験を受験できなかった時の対策をご紹介しました。
性格検査を受けられずに、テストセンター受験の日時が変わってしまうと、それ以外の予定も狂ってしまい大変です。
是非注意してみてください。