就活情報

グループ会社・子会社に就職するメリット、デメリットとは?

グループ会社への就職はどうなのかな…
子会社就活のメリットを知りたい…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回はグループ会社や子会社に就職するときの情報をご紹介します。

グループ会社・子会社のメリット

グループ会社や子会社への就職メリットは以下4つです。

  • 新卒就活の倍率が低い
  • 転勤の可能性が少ない
  • 親会社と同等の福利厚生を受けられる
  • スペシャリスト志向のキャリア向き

新卒就活の倍率が低い

グループ会社や子会社の特長は知名度が低いことです。

新卒では有名企業への応募が殺到するので、知名度が低いことは採用倍率が低いことに直結します。

大企業と比較して、CMなどの広告を出すことも少ないです。

転勤の可能性が少ない

グループ会社・子会社は規模が小さく、採用人数も少ないです。

都内に拠点を構えて、親会社の業務の一部を担うことが多いため、都内に拠点を持っています。

特定のエリア(例えば、関東・関西・九州など)だけで異動する場合もありますが、総合職みたいに数年毎に全国転勤の可能性は低いです。

転勤なし大手:東京勤務の理系メーカー,関東勤務の優良企業は?
新卒で全国転勤なしの企業を知りたい...都内勤務で働くにはどうしたらいいのかな...メーカーで関東勤務の会社ってあるの...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は就活生向けに全国転勤なしの大手企業をご紹介していきます。全国転勤

親会社と同等の福利厚生を受けられる

福利厚生が充実している親会社のグループ会社や子会社では、親会社と同等の手当を受けることができます。

住宅手当、カフェテリアプラン、休暇制度などは、グループ全体で決めるのが一般的です。

就活で重視すべき福利厚生の見方:家賃補助・住宅手当の調べ方とは?
...

スペシャリスト志向のキャリア向き

決められた業務・定型業務を行うため、特定分野のスペシャリストを目指す方にはおすすめです。

プログラミング、会計スキル、エンジニアなど、手に職をつけるには何年もの時間がかかります。

ジョブローテーションがある親会社では、数年スパンで仕事が変わるので専門性が身に付きづらいので注意です。

新卒カードは大企業 ・中小企業/ベンチャーに切る?メリットをご紹介!
新卒カードをベンチャーに使うのはありかな...やっぱり大企業に最初は行くべきかな...就活生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は一度しかない新卒カードの使い道をご紹介します。新卒カードの魅力学生卒業後に一度だけ使える

グループ会社・子会社のデメリット

どんな会社でもメリットとデメリットは必ずあります。

今回は親会社と比べた時の、グループ会社・子会社のデメリットをご紹介します。

  • 給料が少ない
  • 親会社の言いなりになりがち
  • 社内の出世が難しい

給料が少ない

給与体系については、大企業 > グループ会社・子会社です。

これはどの企業にも当てはまる構造なので、グループ会社・子会社で就職する際には知っておきましょう。

海上職の給料は高いの?海運会社は商船三井、日本郵船、川崎汽船?
海上職って高給取りなの...就職するのは大変なのかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は海運会社の海上職についてご紹介していきます。海運会社の海上職は給料が高い結論から申し上げますと、海運会社の海上職はかなりの高給取り

親会社の言いなりになりがち

給料が少ないことにも関係しますが、力関係についても、大企業 > グループ会社・子会社です。

親会社の方針は絶対なので、業務を進める上では無駄な手戻りが出ることもあります。

社内の出世が難しい

グループ会社・子会社の歴代社長・役員を一度調べてみてください。

親会社出身の人物が多いはずです。

基本的には親会社での出世が難しくなった人物が子会社の同等ポジションにスライドすることは良くある話です。

グループ会社・子会社では、生え抜き社員が出世しにくいことも覚えておいてください。

生産技術の仕事はきつい?つまらないし負け組で辞めたい?
生産技術の仕事ってきついのかな...つまらないし負け組な気がする...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は生産技術の仕事についてご紹介していきます。生産技術はきつくて負け組?結論から言いますと、生産技術はきつくて負け組と言わ

Webテスト対策にはAnalyzeU+

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツールOfferBoxへ登録した後に使える『AnalyzeU+』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIや玉手箱、各種Webテストに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

Webテストで落ちてこんなはずじゃなかった…と後悔しないためにも、専用ツールを使って何度も練習しましょう。

まとめ

今回はグループ会社や子会社の就職情報をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

理系days