卒論発表でボロクソ言われて炎上…
修論や論文が炎上して泣くほどつらい…
こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回は卒論発表でボロクソ言われるときの対策をご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
就活生必見!
卒論や修論、論文がしんどくてつらい
卒論や修論の提出直前はしんどいことが多いです。
- データの整合性確認
- 論文の体裁チェック
など、ギリギリまで教授とディスカッションします。
しかし、ゴールはもうすぐです。締切前に論文や要項を提出すれば、あとは発表時期まで待つしかありません。

学会発表:ボコボコで炎上?ボロクソで泣くほどやばいし、しょぼい?
学会のポスター発表はボコボコに言われるの...ボロクソで炎上したらどうしよう...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は学会発表でボコボコに言われるかをご紹介します。ボコボコに言われるメリット結論から言いますと、学会でボコボコ
shukatsu2017.com
卒論発表がボロクソで炎上?泣くほどキツイ?
結論から言いますと、卒論発表会でボロクソに炎上しても卒業可能です。
というのも、卒業に必要なのは期日までに提出物をクリアすることなので、発表会の内容は影響しないからです。
ボロクソ言われて泣くほど落ち込みますが、卒業が何よりも優先すべきことです。
発表の出来具合によって卒業取り消しということはないので、安心してください。

卒論や修士論文に落ちる?不合格割合や合格率、審査に通らない?
卒論の不合格基準を知りたい...審査に通らないことはあるの...不合格だと内定取り消しなのかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は卒論審査の合格率や不合格基準をご紹介します。卒論の不合格基準とは?卒論が不合格になるのは
shukatsu2017.com
卒論修論で後悔すること
こかからは卒論や修論で後悔することをご紹介します。
事前に対策できるようにしましょう。
スケジュール管理するべきだった
論文作成で大切なのはスケジュール管理です。
締切までに要項やパワポを提出しなければ、いくら完成度の高い論文でも受理されず、卒業はできません。
期限までに提出物を用意できるように、スケジュールを立ててください。

卒論・修論の締切はいつから、いつまでの時期?理系/文系の提出期限は?
...
shukatsu2017.com
2022.07.06
結論ありきで研究するべきだった
結論ありきで研究を進めることも大切です。
研究データはたくさんあるのに、論文として上手くまとまっていないのは、正直もったいないです。
適当に研究を行うのではなく、主張や仮設を立ててそれに基づいた流れで進めるようにしましょう。

研究がうまくいかない修士は就活できる?進まなくても大丈夫?
研究が上手くいかなくて不安...成果が出なくて落ち込んでいる...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は研究がうまくいかない修士学生の就活事情をご紹介します。研究がうまくいかなくて進まない原因研究がうまくいかないときには、以下
shukatsu2017.com
まとめ
今回は卒論や修論、論文でボロクソに言われるときの情報をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。是非参考にしてもらえると幸いです。