SCOAの性格テストって何がでるのかな…
パーソナル試験の対策方法を知りたい…
就活生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
SCOAではSCOA-Aで能力試験、SCOA-Bで性格テストが実施されます。
今回はSCOA性格テストについて試験概要と対策法をご紹介してきます。
SCOA-B(性格テスト)とは
SCOAでは能力テストと同時に性格テストも実施されます。
標準的な能力検査はSCOA-A、性格検査はSCOA-Bと呼ばれています。SCOA-B単独での実施はなく、能力検査と同時に出題されます。
SCOAでは対象・制限時間に応じて4種類パターンがあります。詳細はこちらでどうぞ。
性格テストの構成と出題問題数
SCOAの性格テストでは『性格』『意欲』の2項目から受験生の適性を診断します。
- 性格(気質):生まれ持った性格
- 性格(性格特徴):後天的に身についた性格
- 意欲:どのような仕事に興味を持つか
試験は前半と後半に分かれており、合計240問を制限時間35分で解答します。前半後半の区切りはありません。
問題構成は以下のとおりです。
- 前半(意欲):60問
- 後半(性格):180問
性格テストの対策方法
SCOA性格テストについて前半と後半に分けて対策方法をご説明します。
前半(意欲)
前半では組になっている質問文から自分に近いほうを選択します。
たとえば、以下のようにAとBの2択からより自分に当てはまる方を回答します。
- A:新しいことに積極的に取り組む
- B:粘り強く途中で投げ出さない
答えるときのコツは選択肢ごとに特性が決められていて企業がどちらの人物を求めるかを見極めることです。
先程の例だとAでは新規性が求められる研究職や飛び込みの営業職、Bでは長続きする事務職や既存顧客への営業職が合致します。
事前に企業研究を丁寧に行い、この質問は何の特性を判断するのかを考えながら解答してください。
後半(性格)
後半では質問文が自分に当てはまるかどうかを『Yes』『No』で答えます。具体例はこちらです。
- A:初対面でもすぐに仲良くなれる
- B:仲間と協力するのが得意だ
- C:今までに嘘をついたことがない
後半では『組織への適応力』『虚偽傾向』を診断します。
AとBは組織への適応力を測定する質問なので『Yes』と答える方が高評価になります。
Cについては受験者に虚偽傾向があるかを見極める質問です。人間であれば一度くらいは嘘ついた経験があるのではないでしょうか。
このような虚偽傾向を把握する質問がいくつか出題されます。虚偽傾向が大きい受験者は性格に難ありということでWebテストが不合格になる可能性もあります。
解答時の注意ポイント
最後にSCOAの性格テストを受けるときの注意点をご説明します。
誤謬率は関係ない!質問には全て解答を
性格テストは制限時間35分以内に240問に答えるので、平均すると1問あたり9秒しかありません。
決して時間に余裕があるテストではありません。ゆっくり回答していると時間切れになってしまいます。
能力テストとは異なり誤謬率(=正解率)は関係ないため、直感でも良いので全問に解答するように努めてください。
空欄の質問があると正しい性格診断の結果がでない可能性があります。
キャリア軸に特化した価値観診断
キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。
価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。
しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。
登録はスマホからのみ可能、もちろん価値観診断の受検は無料で利用できます。
まとめ
今回はSCOAの性格テストに関して試験概要と対策方法をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。事前に企業研究を行い、どのような人物が求められるかを理解した上で性格テストは受験してください。