理系で希望の研究室に入れなかった…
研究室配属ではずれてしまった…
こんな不安を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回は理系で希望の研究室に入れなかったときの対処法をご紹介します。
希望の研究室に入れずに落ちることはあるの?
結論から言いますと、理系の研究室選びで希望通りに配属されないことは十分あります。
というのも、人気研究室であれば倍率が数倍になるのが普通だからです。
こんなはずじゃなかった…と後悔しないためにも、研究室配属に関する情報は事前に集めておきましょう。

研究室訪問の服装はスーツ、私服のどちら?大学院見学時の注意点
...
研究室配属はどうやって決めるのか?
大学や学部によって研究室配属の決め方は異なります。
今回は以下、2つをご紹介します。
- 成績順で決める
- ジャンケン・くじで決める

研究室・ゼミ・ラボ配属の決め方は?ジャンケン・くじ・成績(GPA)?
研究室配属はどうやって決まるの...希望のゼミに入るにはどうしたらいいの...こんな悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。今回は研究室やゼミ配属の決め方をご紹介します。事前に知っていると希望を通しやすくなるはずです。研究室・ゼミ配属の決め
成績順で決める
成績順に優先権が与えられ研究室を選ぶというパターンです。
人気研究室に入るには優秀な成績を取っていることが必要です。
周りの友だちと比較して自分の成績が良いのか、悪いのかを調べておきましょう。
相対的な順位を知ることで研究室選びの方法も変わってくるはずです。
ジャンケン・くじで決める
研究室配属をじゃんけん・くじで決める大学もあります。
この場合、運要素で配属が決まるので成績は無関係です。
研究室の定員と志望者数を知ることが重要なので、事前に情報を集めるようにしましょう。
希望の研究室に入るための方法
学部生で希望の研究室に入れなかったとしても、挽回する方法はあります。
それは大学院入試でリベンジすることです。
大学院入試でリベンジ
大学院での所属研究室は成績順に決められます。
このため、配属を希望通りにするには高得点で院試合格をすることが大切です。
人気研究室の場合、院試成績により学部で配属された学生が入れ替わることも普通にあります。

【大学院】院試合格後はメール・挨拶を教授にするべきか?
院試合格後にやるべきことを知りたい...研究室への挨拶やメールはするべきかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は院試合格後の研究室への挨拶とメールをやるべき理由をご紹介します。院試合格後は研究室に挨拶したほうがいいのか
まとめ
今回は研究室配属に落ちてしまった場合の対処法をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。