就活情報

マイページID・パスワードを紛失、忘れて、ログインできない…

マイページのパスワードを忘れてしまった…
ログイン情報の再発行はマイナス影響になるのかな…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は就活生向けにマイページ情報を紛失した時の対応方法をご説明します。

マイページID・パスワードを忘れたとき

マイページにログインするためにはIDとパスワードが必要になります。

どちらかを忘れてしまったり紛失したときはシステム上で再発行してください。

手続きの流れはこんな感じです。

  • システム上の『ID・パスワードを忘れたときはこちら』をクリック
  • 登録したメールアドレスを入力
  • 自動応答のメールが届く
  • 指定されたURLより新ログイン情報を登録

自動応答のメールがすぐには届かない…こんなときは焦らずに迷惑メールやごみ箱フォルダも確認してください。

Gmailでは自動振り分けによりフォルダが移動しているかもしれません。

また、システムによっては再発行するために個人情報が必要になります。

紛失したことは選考に悪影響になるのか

ログイン情報を紛失したことが選考に影響を与えるかって気になると思います。

結論から申し上げますと、選考へのマイナス影響は全くありません。

というのも、ログイン情報の再発行手続きはシステム上ですべて解決するからです。

企業の採用担当が関係する作業は一切ありませんので心配は不要です。

ID・パスワードを管理するにはスプレッドシートがおすすめ

ID・パスワードを忘れないためには情報管理方法を工夫することが大切です。

就活生の皆さんはどんな方法でログイン情報を管理していますか。

手帳やパソコンのローカルフォルダに情報をまとめるのは紛失のリスクがあります。

おすすめはスプレッドシートで管理することです。

従来の方法と比べるとこんなメリットがあります。

  • Web上に保存するので紛失の心配がない
  • PCでもスマホでも閲覧できる
  • 自動保存なので情報更新の失敗がない

ログイン情報の再発行という無駄な手続きを減らすためにも、スプレッドシートでの管理を始めてみて下さい。

https://shukatsu2017.com/mypexcel

Webテスト対策にはAnalyzeU+

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツールOfferBoxへ登録した後に使える『AnalyzeU+』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIや玉手箱、各種Webテストに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

Webテストで落ちてこんなはずじゃなかった…と後悔しないためにも、専用ツールを使って何度も練習しましょう。

まとめ

今回は就活マイページのログイン情報を紛失した時の対応方法をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。是非参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

理系days