高専

大学編入試験の過去問・解答の入手方法とは?

編入試験で過去問って重要かな…
過去問を手に入れるにはどうしたらいいのかな

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は高専から大学編入をするときの過去問や解答の入手方法をご紹介します。

編入試験では過去問は必須!

編入試験で何から始めたらよいかわからない…そんな学生は過去問対策から取り組んでください。

過去問対策を行うことで試験勉強を効率的に進められます

頻出分野を重点的に勉強したり、出題実績がない分野は飛ばすといった戦略作りにも役立ちます。

各教科でどんな問題が出題されたかの傾向を掴むことで無駄な勉強を避けられます。

高専から大学編入の推薦:条件や席次、上位成績の基準は?
高専から編入には推薦制度もあるのかな...成績悪いと推薦での編入は難しいの...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は高専から大学に編入するときの推薦制度についてご紹介します。高専から大学への編入学について高専から大学に編入す

過去問の入手方法

大学編入試験の過去問入手方法を5つご紹介します。

学校が用意している過去問を使う

高専の図書館には各大学の過去問が用意されており、学生はコピーして利用できます。

ただし、卒業生が受験した過去問を高専に寄贈することもあり、全ての大学の過去問は揃っていません。

高専によっては学生課が過去問を管理していることもあるので、一度確認してみて下さい。

大学のホームページからダウンロードする

大学によっては編入試験の過去問をホームページ上に公開しています。

他の受験生も過去問を閲覧できる環境なので、自分だけ取り組んでいないと出遅れることになります。

編入試験の際には大学のホームページは必ず確認して下さい。

インターネットで手に入れる

ネット上に落ちていないか検索するのも有効です。

たとえば、『東大 編入 過去問』とかのキーワードで検索してみてください。

もしかしたら、ブログやPDF、画像ファイルが見つかるかもしれません。

ただし、正攻法ではありませんので見つかったとしても出題年度や専攻が不明なこともあります。

資料請求する

大学に電話して編入試験の過去問を取り寄せることもできます。

ただし、資料請求は有料になりますし、入手できる過去問の年数も限られているのが欠点です。

先輩からもらう

学生の中には独自で大学編入試験の過去問情報を持っている人がいます。

そんな人が知り合いにいれば絶対に過去問をもらってください。

先輩から後輩に代々受け継がれている過去問になるので情報量も相当多いと思います。

大学編入試験の過去問の答えはどうする?

過去問の入手方法は既にご紹介しましたが、肝心な解答集の手に入れ方をご存じでしょうか。

  • 大学ホームページからダウンロード
  • 資料請求により入手

上記の方法であれば問題と同時に過去問も手に入れることができます。

友達と協力して自作解答を作成する

他にも出題された過去問の解答集を自力で作成する方法もあります。

一人ですべてを担当するのは大変ですが、友達と協力して分担することができれば労力は少なくなります。

編入では基本を問う問題が多く出題されます。このため、自力で解答がわからないときにはこんな方法も有効です。

  • 授業の定期試験の解答を見つける
  • 市販の問題集で類似問題の記載をさがす

Webテスト対策にはOfferBox

OfferBox

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『Offerbox』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIや玉手箱に類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったり。

全251問のアンケートに解答するだけで、就活で必要な『社会人基礎力』と『次世代リーダー力』の25項目の偏差値グラフが表示されます。

自己分析ツール

診断結果から就活に役立つアドバイスが貰えるので、自己PRにも活かせます。

忙しい就活生はスキマ時間にWebテスト対策と自己分析を進めちゃってください。

『Analyze U+』と『OfferBox』の登録はもちろん無料です。

まとめ

今回は大学編入試験の過去問と解答の入手方法をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。是非参考にしてもらえると幸いです。

編入試験対策で使い倒したいサービス!

情報収集や問題演習など、編入試験の準備って想像以上に忙しいです。

試験直前でも全然勉強が終わっていない...という状態では正直、合格は難しいです。

そうならないためにも、編入試験対策に役立つおすすめのサービスをまとめました。

Prime studentで送料無料

Amazon Primeと同じサービスを学生価格で受けられるのがPrime studentです。

正規会員と比較すると、Student会員の年会費は約半額です。

  • Amazon prime:年会費4,900円
  • Prime student:年会費2,480円

会員特典は『Amazon Musicで音楽を聞けること』『Kindleを特別価格で買えること』など、いろいろあります。

特に受験生におすすめのサービスは、以下の2つです。

  • 全ての書籍が10%ポイント還元
  • お急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題

急に参考書が欲しいときに、お急ぎ便が送料無料で何度も利用できるのは相当助かります。

無料体験実施中!

実際にどんな制度なのかを体験してもらうために、Prime studentでは半年間の無料体験を実施しています。

無料体験の流れとしては、まず会員登録をしてもらって、その後の半年間はタダでPrime studentの特典を利用できます。

半年経過以降も継続する場合は、その時点で年会費を支払います。

もちろん無料体験後に退会するときにはお金は必要ありません。

会員登録するか悩んでいる学生は、無料体験を行ってから再度続けるかを決めても遅くないですよ。

学生だけの特権なのだから、使い倒しちゃってください!

TOEIC対策にはスタディサプリ

編入試験合格のためにはTOEICで他の受験生と差を付けるのが大切です。

実は英語が苦手な人でも事前対策をしっかり行えば、TOEICでは高得点を取れます。

短期間の受験勉強用には『スタディサプリ』がおすすめです。

1日あたりたったの83円でTOEIC対策、英会話練習を行うことができます。

しかも今なら期間限定で7日間の無料体験を行っています。

 

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

理系days