Webテストの足切りはどれくらい…
合格ラインを知りたい…
こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回はWebテストの足切りと合格ラインについてご紹介します。
Webテスト:玉手箱、CAB、GAB、TG-WEBは足切りされるの?
結論から言いますと、Webテスト点数による足切りはあります。
そもそもWebテストは基礎学力を測定するだけでなく、足切り目的で実施されることも多いです。
このため、書類選考と同じタイミングで行われるなど、選考の早い時期にWebテストを受験します。
人気企業では数千倍の倍率となることも多く、Webテスト点数で機械的に足切りをしないと応募者を絞れないというのが実情です。
Webテストは実質の学歴フィルター
企業の中にはWebテストは建前で行い、実質は学歴フィルターで落とすこともあります。
このため高学歴の学生が適当な回答をしても、Webテストに通過したという話も聞きます。
学歴フィルターをかけていると評判が悪くなるので、Webテストで落とすという体裁を取っています。
Webテストの足切り企業をご紹介
ここからは、Webテストの種類毎に足切りされる可能性が高い企業をご紹介します。
玉手箱の足切り企業
下記の企業では足切りされる可能性が高いので事前準備が大切になります。
- アクセンチュア
- SMBC日興証券
- NEC
- オムロン
- オリックス
- コクヨ
- ENEOS
- JPモルガン証券
- 千代田化工建設
- ニコン
- 日揮
- 西日本電信電話
- 日産自動車
- 東日本電信電話
- PwCあらた
- PwCコンサルティング
WEBテスティングの足切り企業
WEBテスティングの足切り企業一覧です。
- NTTコムウェア
- NTTデータ
- NTTドコモ
- 川崎重工業
- 中部電力
- 博報堂
- パナソニック
- ファーストリテイリンググループ
- 本田技研工業
- 三井住友海上火災保険
- 村田製作所
- リクルートホールディングス
TG-WEBの足切り企業
TG-WEBの足切り企業はこちらです。
- オービック
- シチズン時計
- 住友化学
- 武田薬品工業
- デロイトトーマツコンサルティング
- 日清製粉
- 三菱重工
- 三菱電機
CABの足切り企業
下記の企業ではCABの足切りされる可能性が高いです。
- 沖電気工業
- 共栄製鋼
- 日本ドライケミカル
- サントリーホールディングス
- ブルボン
- 東和電気
- 長瀬産業
- 日立SC
- 三菱倉庫
- 早稲田大学
- 住友不動産
- 三井物産
Webテスト対策にはAnalyzeU+
Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。
就活ツールOfferBoxへ登録した後に使える『AnalyzeU+』では適性検査を無料受験できます。
ESなしでSPIや玉手箱、各種Webテストに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。
Webテストで落ちてこんなはずじゃなかった…と後悔しないためにも、専用ツールを使って何度も練習しましょう。
まとめ
今回はWebテストの足切りに関する情報をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。