夜間大学は就職できないしきつい?学歴にならないので後悔?

就活情報

夜間大学は就職できないのかな…
学歴にならないし後悔するの…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は夜間大学の就職情報についてご紹介します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

夜間大学は就職できないしきつい?不利?

結論から言いますと、夜間大学卒だからといって就活で不利なることはありません。

というのも、学士号の資格としては昼間・夜間の区別はなく、就活中も自分から伝えなければ企業は知れないからです。

同じ大学で昼間学部と夜間学部があれば、大卒としては同じ価値になります。

夜間大学の編入:理系文系は?
夜間大学の編入はどうするのかな...理系の夜間編入を知りたい...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は夜間大学の編入に関する情報をご紹介します。夜間大学の編入学:理系文系は?社会人のみの募集が多い結論から言いますと、夜間大学

夜間大学は昼間大学よりも就職できないと言われる理由

すでにご説明しましたように、夜間大学と昼間大学は同じ評価ですが、中には夜間大学は厳しいと思う方もいるかもしれません。

以下、理由になります。

  • 夜間大学は学費が安いから
  • 夜間学生はコンプレックスがあるから

夜間大学は学費が安いから

夜間大学は昼間大学と比べて学費は安くて済みます。

大学で学ぶ内容は同じなのに、学費が安いからという理由で夜間大学を下に見る方もいるかもしれません。

しかし、教授にとって昼と夜で内容を変えるのは手間なので、講義内容は同じです。

大学院学費を自分で払う?稼ぐには奨学金?親に頼らず支援なし?
大学院に進学したいけど学費はどうしよう...研究で忙しそうだからアルバイトできるかな...大学院の学費に関して疑問に持っている方も多いのではないでしょうか。今回は大学院の学費が自分で払えないときの対処法をご紹介します。大学院の学費はどれくら

夜間学生はコンプレックスがあるから

2つ目は、夜間学生は昼間学生にコンプレックスを持っていることです。

夜間に通うのは金銭的な理由はもちろんですが、その他にも家庭事情などが原因の場合があります。

本質的な違いは全くないので、このコンプレックスについては、早めに解消しましょう。

学歴ロンダリングは卑怯で嫌われる?妬まれるの?
学歴ロンダって嫌われるの...周りからねたまれるって聞いたんだけど...こんな心配を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は学歴ロンダリングに対する世間の評価をご紹介していきます。学歴ロンダリングって卑怯なの?院試の難易度は学部の入学テスト

就活中は夜間学部を言うべき?

就活中は夜間学部であることを企業に話すのがおすすめです。

というのも、面接官は昼間学部を前提で話すことが多く、どこかで話題の矛盾が出るかもしれません。

限られた面接時間でアピールするためには、双方の話題を擦り合わせるような時間はもったいないです。

このため、夜間学生の話はESや履歴書に記載しておきましょう。

『仕事とプライベートはどちらが大事ですか』面接での頻出質問の答え方
仕事とプライベートどちらが大切かを聞かれたんだけど...面接での頻出質問を知りたい...就活生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は就活面接での頻出質問『仕事とプライベートはどちらが大事ですか』の答え方をご紹介します。

SPI専用の適性検査ツール

キャリチケット

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『キャリアチケットスカウト』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回は夜間学部の就活情報についてご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしても選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

上記2つから気になるツールを選んでも良いですし、もちろん併用もOKです!

例えば、1番人気のサイトだけ登録する場合は『キャリアチケットスカウト』だけを利用。

『無料だから両方使いたい』という人は、2つとも利用するなど使い方は自由です。

キャリア軸に特化した性格診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットがおすすめです。

適性検査を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

SPIや玉手箱でも必ず出題される分野なので、性格検査の練習としても有効です。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

ベネッセの無料ツールで性格検査の練習

性格検査の練習にはdodaキャンパスがおすすめです。

会員限定コンテンツとしてベネッセ独自の適性検査GPSを無料受験できます。

23の設問に答えるだけで、

  • レジリエンス
  • リーダーシップ
  • コラボレーション

の3つの特徴が分かるので自己分析にも活かせるし、性格検査の練習として使えます。

詳細なレポートを読み込んで、自分を客観視するのがWebテスト対策には有効です。

就活情報
理系days