Web-GABは電卓持ち込み?C-GABテストセンターは?

Webテスト

GABって電卓使えるのかな…
ぺーパーテストは電卓持ち込みできるの…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回はGABの電卓持ち込みについてご紹介していきます。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

GAB/C-GAB/Web-GABでは電卓持ち込みできる?

結論から言いますと、Web-GABのみ電卓の使用が認められています。

GABには出題方法の違いで3種類のテストがあり、簡単にGAB/C-GAB/Web-GABをご説明しますと

  • GAB:会場受験型のマークシート
  • C-GAB:テストセンター型
  • Web-GAB:自宅受験型

という違いがあります。

GABは会場受験型のマークシート(ペーパーテスト)のため、電卓持ち込みは不可です。

また、C-GABはテストセンターでの受験なので電卓は使用NGですし、メモ用紙や筆記用具などの持ち込み制限もあります。

テストセンター:電卓や腕時計の持ち込みは?当日の持ち物リストをご紹介!
テストセンターって持ち込みはできるの...電卓は使ってもいいの...テストセンター会場で電卓貸し出しはあるの...就活生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はテストセンターを受ける前に知っておくべき持ち込み可能なリスト

電卓なしでGAB/C-GABを解く方法

GABとC-GABでは電卓を使えないので、暗算力を磨いておくのが大切になります。

GAB形式の出題傾向としては、正確な計算よりも概算値で回答できる問題が多いです。

選択肢をざっと見たときに、数字に差があり10や100の位を省略しても問題なければ、積極的に概算で計算を行いましょう。

GABのWebテスト解答集(エクセル):SHLテストの答えは?
GABの対策ってどうやればいいのかな...Webテストの解答集って使っても大丈夫?ダウンロード方法を知りたい...就活生の中にはこんな不安を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はGABについて詳細をご紹介します。GAB試験とは?GABとは

Web-GABのおすすめ電卓

最後に、Web-GABを受験するときにおすすめの電卓をご紹介します。

  • 分数と小数の表示切替ができる
  • ルートの計算に対応
  • コンパクトで持ち運びに最適
  • メモリー機能も搭載

上記の理由から、関数電卓をおすすめしています。

理系学生は大学講義や実験で使用する機会があるので、既に持っているかもしれません。

普通の電卓と比較すると高機能であるため価格は2,000円程度と高いですが、Webテスト合格のために購入しても損はありません。

おすすめの電卓はこちらになります。

Web-GAB専用の適性検査ツール

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『キャリアチケットスカウト』では適性検査を無料で受けられます。

ESなしでWeb-GABに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回はGABで電卓が使用できるかの情報をご説明しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしても選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

上記2つから気になるツールを選んでも良いですし、もちろん併用もOKです!

例えば、1番人気のサイトだけ登録する場合は『キャリアチケットスカウト』だけを利用。

『無料だから両方使いたい』という人は、2つとも利用するなど使い方は自由です。

キャリア軸に特化した性格診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットがおすすめです。

適性検査を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

SPIや玉手箱でも必ず出題される分野なので、性格検査の練習としても有効です。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

ベネッセの無料ツールで性格検査の練習

性格検査の練習にはdodaキャンパスがおすすめです。

会員限定コンテンツとしてベネッセ独自の適性検査GPSを無料受験できます。

23の設問に答えるだけで、

  • レジリエンス
  • リーダーシップ
  • コラボレーション

の3つの特徴が分かるので自己分析にも活かせるし、性格検査の練習として使えます。

詳細なレポートを読み込んで、自分を客観視するのがWebテスト対策には有効です。

Webテスト
理系days