就活生の皆さん。無料就活ツール「unistyle」を知っていますか?内定者ES・選考情報・就活コラムが無料で見放題できるサイトです。
今回は便利な「unistyle」の使い方をご紹介します。筆者も就活中に利用したサービスなのでオススメですよ。
Unistyleとは?
- 内定者ES
- 企業研究
- 面接対策
- 就活コラム
- 選考情報+日程管理
このような就活生必見の情報が1つのサイトにまとまっている、就活ツールです!
「情報量の多さ」「見やすいレイアウト」「無料利用可能」なので、使って損はありません。
Unistyleのメリット
筆者も利用して感じた「Unistyle」のメリットを5つ紹介します。
1.無料登録だけで利用可能
一番のメリットは無料会員登録するだけで有益な情報を得られることです。
便利な就活ツールとはいっても、会員登録が有料では使いづらいですよね!
2.人気ESがカテゴリごとに閲覧できる、使い勝手の良さ。
レイアウトが見やすいことも、unistyleの良さの一つです。
膨大なES情報が「カテゴリごと」「企業ごと」に整理されています。
3.各企業のESを見ることで、想定質問を作成できる
企業ごとにESが整理されているため、頻出設問を就活前に知ることができます!
また、掲載されているのESは完成度が高いため、テンプレートとして活用する方法もありです。
4.幅広い就活テクニックが掲載され、情報量が多い
就活戦略・選考対策・企業研究の情報も膨大にストックがあります!
重要な記事はUnistyleのマイページに登録することで、後で見直すこともできますよ。
5.内定獲得後は情報提供すると、報酬がもらえる!
Unistyleの良いところは、就活終了後も利用できるところ。
「インターンレポート」「本選考レポート」「ESレポート」を作成すると、報酬(Amazonギフト券)がもらえますよ。
就活中はUnistyleを利用しなかった方も、ご自身の就活経験を基にお小遣い稼ぎしちゃいましょう!!
※レポート内容・提出時期・企業名に応じて、報酬金額は違うので注意してくださいね。
会員登録の方法
最後に、「Unistyle」の無料会員登録のやり方をご紹介します。
① 下記リンクから「Unistyle」の登録ページへ。
② 必要情報を記入。項目が少ないので、スマホからでも簡単に登録できますよ!
まとめ
今回は無料就活ツール「Unistyle」をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。こんなに便利なサービスなのに、タダで利用できます!
是非、登録をして就活対策に活用してください。