Webテスト

WEB適性検査パソコンがない:SPIテストはどこ?ネットカフェ?

自宅にパソコンが無いんだけどどうしよう…
Webテストはネカフェ/ネットカフェで受けられる…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は就活生向けにWebテストの受験場所をご紹介します。

Webテストの受験場所はどこがいいの?

結論から言いますと、Webテストの受験場所に最適なのは自宅です。

自宅ではWebテスト受験に最適な環境が整っているといえます。

  • 安定したネット回線
  • 最新のPC
  • 静かな部屋
  • メモや電卓の配置スペース

しかし、必ずしも自宅でWebテストを受ける必要はありません。

受験環境さえ整っていれば他の場所でも受けることは可能です。

自宅以外でWebテストを受けるとき

ここからは自宅以外の受験場所を4つご紹介します。

  • 大学
  • カフェ
  • 友人宅
  • ネットカフェ

大学のパソコンを利用

大学のパソコンルームやゼミ、研究室に設置してあるパソコンでもWebテストは受けられます。

大学で受験するメリットはネットワーク回線が安定していることです。

自宅のWiFiでは速度制限がかかり、安定したスピードが出ない可能性があります。

一方、大学のネット回線であれば速度制限や回線切断の心配はありません。

大学では処理速度の速いパソコンを利用できると思うので、Webテストを受ける環境としては最適といえます。

カフェで自分のパソコンを利用

カフェに自分のPCを持ち込んでWebテストを受験することもできます。

就活中は忙しくて自宅で受験する時間がない場合の選択肢です。

というのも、カフェでの受験にはノートパソコンやポケットWiFiが必要になります。

また、作業スペースも限られており、周囲の環境も決して静かとは言えません。

友人宅で受験

友人宅でWebテストを受験することも可能です。

自分のPCやネット回線を使っても良いし、友人から借りて受験するのも可能です。

正攻法ではありませんが、友達との協力受験もやろうと思えばできてしまいます。

ネットカフェのパソコンを利用

既に紹介した3つの方法でも受験できない時は、ネットカフェのパソコンを利用して取り組んでください。

高性能のパソコンと安定したネット回線は完備されているので、問題無く受験できます。

ですが、電卓やメモ用紙を置く作業スペースが用意されておらず、室内も暗いので、ネットカフェは受験しづらい環境と感じる可能性が高いです

あくまでもWebテスト受験の最後の選択肢として検討してください。

Webテスト対策にはAnalyzeU+

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツールOfferBoxへ登録した後に使える『AnalyzeU+』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIや玉手箱、各種Webテストに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

Webテストで落ちてこんなはずじゃなかった…と後悔しないためにも、専用ツールを使って何度も練習しましょう。

まとめ

今回はWebテストの受験場所についてご紹介しました。

いかがだったでしょうか。是非参考にしてもらえると幸いです。