玉手箱の時間配分:平均一問何分?四則演算の時間足りない…

Webテスト

玉手箱の解答スピードはどれくらい必要なの…
図表の読み取りが時間足りなくて終わらない…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は玉手箱に必要な解答スピードと時間配分をご説明します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

玉手箱の時間配分:平均一問何分?

玉手箱は『計数』『言語』『英語』『性格』の最大4科目から企業が定めた科目を受験します。

科目ごとの制限時間と時間配分をご説明します。

計数理解テスト

計数の制限時間と出題問題数は以下の通りです。

  • 9分50問:四則逆算型
  • 20分20問:空欄推測型
  • 15分29問:図表の読み取り

単純計算が必要な四則逆算型は1問あたり10秒での解答が必要です。

空欄推測型は1問/60秒、図表の読み取りは1問/30秒が目安になります。

どの種類においても即答できる問題で時間を稼ぎながら解き進めるのが大切です。

玉手箱の見分け方:計数や種類、GABとの違いや判別方法は?
玉手箱のリンクを知りたい...Webテストや玉手箱の動作テストとは...玉手箱を見分けるポイントって何だろう...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は玉手箱の見分け毛方やGABとの違いをご紹介します。玉手箱の試験概要就活We

言語理解テスト

言語の制限時間と問題数は以下の通りです。

  • 15分32問:論理的読解
  • 10分32問:趣旨判定
  • 12分10問:趣旨把握

論理的読解は1問あたり約30秒の解答時間があります。

趣旨判定は1問/18秒、趣旨把握は1問/72秒での解答が必要になります。

英語理解テスト

英語の制限時間と問題数は以下の通りです。

  • 10分24問:論理的読解
  • 10分24問:長文読解

論理的読解、長文読解ともに1問/24秒が解答時間の目安になります。

玉手箱の練習企業・踏み台企業は?インターンの2025卒は?
玉手箱の出題実績がある企業を知りたい...ES提出が不要で玉手箱を受けられるのかな...中小企業で玉手箱が出題されるのか気になる...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回2025卒向けに玉手箱を受けられる練習企業をご紹介します

性格テスト

性格の制限時間と問題数は以下の通りです。

  • 30分68問:性格診断

1問あたり約30秒の時間をかけられますが、性格テストは即答できるので時間に追われる心配は不要です。

WebOPQの適性検査対策:テスト問題や例題とは?
SHL社製の性格テストでは何が出題されるの...OPQ性格診断の対策方法を知りたい...就活生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はSHL社製の性格テストについて試験概要・対策方法をご紹介します。玉手箱・CAB・GAB

同じ科目からは1種類のみ出題

玉手箱の特徴として、同じ科目からは1種類の問題しか出題されません。

例えば、計数理解テストでは、四則逆算型・空欄推測型・図表の読み取りの中から1種類を解答します。

同様に、言語理解テストでは、論理的読解、趣旨判定、趣旨把握の中から1つを解きます。

このため、玉手箱の受験画面を確認して出題問題が確定したら、おおよその制限時間と1問あたりの解答スピードを頭に入れておきましょう。

Webテスト:玉手箱・WEBテスティングの練習・踏み台企業は?
...

玉手箱専用の適性検査ツール

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『キャリアチケットスカウト』では適性検査を無料で受けられます。

ESなしで玉手箱に類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回は玉手箱の時間配分と解答スピードをご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしても選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

上記2つから気になるツールを選んでも良いですし、もちろん併用もOKです!

例えば、1番人気のサイトだけ登録する場合は『キャリアチケットスカウト』だけを利用。

『無料だから両方使いたい』という人は、2つとも利用するなど使い方は自由です。

キャリア軸に特化した性格診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットがおすすめです。

適性検査を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

SPIや玉手箱でも必ず出題される分野なので、性格検査の練習としても有効です。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

ベネッセの無料ツールで性格検査の練習

性格検査の練習にはdodaキャンパスがおすすめです。

会員限定コンテンツとしてベネッセ独自の適性検査GPSを無料受験できます。

23の設問に答えるだけで、

  • レジリエンス
  • リーダーシップ
  • コラボレーション

の3つの特徴が分かるので自己分析にも活かせるし、性格検査の練習として使えます。

詳細なレポートを読み込んで、自分を客観視するのがWebテスト対策には有効です。

Webテスト
理系days