理系学生生活

理系大学院生・大学生の夏休みはいつから、いつまで?期間・過ごし方を紹介!

理系 夏休み 過ごし方

今回は理系学部3年、4年、修士1年、修士2年の夏休みがどれくらいあるかを紹介します。

研究室次第で休み期間は違いますが、就活・研究・インターンシップなどで忙しいはずです。

学年別のおすすめ過ごし方も解説します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

全学年共通の夏休み

学部3年~修士2年の学生にとって、共通の休み期間は「お盆」です。

8月13日~8月15日は大学の事務も休みになり、大学に入ることも禁止になります。

確実な夏休みですが、世間の多くの人も休みなので、どこに行っても混んでるのがデメリットです。

それでは、次に各学年ごとの夏休み期間と、過ごし方を紹介します。

学部3年の夏休み:8月~9月

学部3年生の夏休みは、理系高学年の中では一番長いです。

授業のテストが8月初旬に終わるので、それ以降は完全な夏休みになります。

工場見学

理系の大学3年生では夏休み中に1週間程度、大学主催の工場見学が実施されることが多いです。

電機メーカーや自動車メーカー、化学メーカーなどの工場見学には、普段なかなか行けないので、この機会に参加しましょう。

学部3年の時点で就活を考えている人は少ないと思いますが、一度見ておくと自分の働き方に対する考えが変わるかもしれません。

インターンシップ

文系の学部3年生とは違って、理系の場合、夏休みのインターンに行かない人も多いです。

修士1年の夏休みにインターンに行くのはもちろんですが、学部3年生でも絶対にインターンに行くことをおすすめします。

学部で就活をして経験したことは、修士で就活した時に絶対に役に立つはずです。

アルバイト・旅行

夏休み中に必ずしも、インターンに行く必要はありません。

アルバイトや旅行など、大学1年・2年生と同じように遊びほうけるのも、大学生しかできないことなのでおすすめです。

特に長期旅行(数週間~数か月)は、大学院生になると気軽に行けないこともあるので、この時期に行っておくといいですよ。

短期留学

ただ、どうせ旅行に行くのなら数週間~数か月の「短期留学」に挑戦してみてはどうでしょうか。

大学同士が提携している短期留学もあれば、セブ島留学のように個人で手配する短期留学もあります。

旅行・英語勉強・就活のエピソード獲得を一度にできるので、大学生3年生の夏休みの過ごし方としてはおすすめです。

普通自動車の免許

大学在学中には「普通自動車免許」を取得するようにしましょう。

就職後に車が必要になったり、レンタカーを借りて友達と遊びに行くなど、使用用途はいくらでもあります。

学部3年の時点でまだとっていない人は、この夏に取るのが最後のチャンスかもしれません。

学部4年は院試、修士1年はインターン、修士2年は就活と、はずせない予定が入っているので、あとでとろうと考えている人は難しいかもしれません。

タイムズカーシェアの学生登録:卒業後の月額乗り放題の料金は?
...

学部4年の夏休み:就職・進学で大きく変わる

就職の場合:就活が終わり次第

就職予定の理系学部4年生は、就活が終わったら夏休みがはじまるイメージです。

今の日程だと面接解禁が6月なので、長引くと8月や9月も就活をする可能性はあります。

進学の場合:9月

大学院進学予定の学生は、夏に院試があります。大学や専攻によって院試日程は違いますが、早いところは7月下旬、遅いところは8月下旬です。

院試の受験が終わって、結果発表を確認したらようやく夏休みに突入という感じです。

院試勉強(内部・外部)はいつから?対策時期/期間・勉強法/時間を解説!
...

修士1年の夏休み:研究室次第

修士1年の夏休みは、「インターン」「学会」に参加するかどうかで大きく変わります。

インターンシップ

就職予定の修士1年の皆さんは必ずインターンの選考に申し込んでください。

選考に落ちたとしても、ES作成、Webテスト受験、面接対策の練習としては有益な経験になるはずです。

理系の夏インターンは、長期の場合は1ヶ月、中期の場合は数週間、短期の場合は数日です。

また、技術職のメーカーを志望する場合、夏インターンのほとんどは2週間程度の中期です。

学会参加

8月・9月は学会が多く開催される時期です。

学部4年と同じテーマを研究している学生は、卒論を含めて、そろそろ結果が出ている頃なので、夏休みに学会に行く人も多いです。

アブストの作成・スライドの作成・発表練習など、学会に参加すると非常に忙しくなります。

もしかしたら、夏休みがほとんどないかもしれません。

ただ、修士1年の夏に学会に出ておけば、就活時の研究成果アピールや修論作成に大いに役立つはずです。

大学生の学会発表のメリット:就活で有利のアピール方法は?
...

修士2年の夏休み:8月

修士2年はほとんどの学生が就活をしている時期です。就活が終わったら、夏休み突入です。

就活時期

学部4年生同様、6月に面接解禁の現在の日程では、長引くと8月や9月も就活をするかもしれません。

理系院生の中には学校推薦を使う人もいます。推薦を使えば、平均して面接2回くらいで内々定がもらえます。

このため、理系院生は内定率が高く8月以降も就活をしている可能性は低いと思います。

安心して夏休みを迎えられるよう、就活頑張りましょう。

理系就活の推薦応募(学校推薦)と自由応募のメリット・デメリットとは?
...

修論に向けて

就活が終わっても完全な休み期間になることは稀です。

修士2年は修論作成の準備を薦めなければいけません。

ただ、夏休み中、多くの研究室は、ゼミが無かったり、先生が来なかったりで、比較的自由に研究を進められます。

SPI専用の適性検査ツール

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『dodaキャンパス』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回は理系大学生・理系大学院生の夏休みの期間と、おすすめの過ごし方を紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

SPI専用の適性検査ツール

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『dodaキャンパス』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

理系days