理系学生生活

理系院生・大学生の春休みはいつから、いつまで?期間・過ごし方・やることは?

理系大学院 春休み いつから いつまで

研究室の春休みはいつからなの…
理系4年の春休みはあるのかな…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は理系学部3年、4年、修士1年、修士2年の春休み期間がそれぞれいつから、いつまでを紹介します。

全学年共通の休み

学部3年~修士2年まで全学年に共通の休みがあります。

それが「大学入試期間」です。セキュリティの都合上、大学に入ることが禁止されるので学生にとっては実質の休み期間になります。

私立大学では、1月下旬~2月中旬頃に個別で入試が実施されます。

国立大学では毎年、2月25日と2月26日が試験実施日です。試験日が1日の大学は2月25日のみ。試験日が2日の大学は2月25日と2月26日になります。

それでは各学年ごとの春休み期間をそれぞれ紹介します。

学部3年の春休み:2月~3月

理系高学年では学部3年生の春休みが一番長いです。そんな春休みを充実させるために、おすすめすることを3つ紹介します。

アルバイト・旅行

1つめは、大学生で長い休みだからこそできる、アルバイトや旅行。

既に学部1年・2年生でやっている人も多いので、その続きという感じです。

特に長期旅行(数週間~数か月)は、大学院生になると気軽に行けないこともあるので、この時期に行っておくといいですよ。

インターンシップ

2つめはインターンシップに参加すること。理系だから大学院に進学して、修士で就職する人も多いはずです。

就活に関して周りが意識していない時期だからこそ、インターンに参加しておくと、差がつけられます。

理系学部生が学卒で就活を経験するメリットは?【大学院進学予定者も必見】
...

院試勉強・TOEIC

3つめは院試勉強とTOEIC対策。院試勉強は大学院で人気研究室を狙う人や、外部の大学院を受験する人はやっておいた方がいいです。

院試勉強(内部・外部)はいつから?対策時期/期間・勉強法/時間を解説!
...

TOEICは院試の英語試験としての使い道だけでなく、就活でも使うので高得点をとることができればアピールポイントになります。

時間がある学部3年の春休みだからこそ、十分対策してTOEICに備えることができます。

研究室見学

大学では学部4年生から研究室に所属します。どんな研究をしたいのか、いろいろと悩みますよね。

そんな学生のために、ほとんどの大学では春休み期間に「研究室見学」を設けています。実際に研究室の教授や、所属学生と話してみて雰囲気を感じることが大切です。

放置系ブラック・ホワイト研究室の特徴:配属失敗をしないために
...

学部4年の春休み:3月のみ

学部4年生は卒論提出以降が春休みになります。

卒論の内容で学会に出る場合は、春休みは学会終了後の短い期間になるので注意してください。

卒論作成

卒論の提出時期は、早い大学では2月中旬、遅い大学だと3月中旬です。

卒論提出後すぐに春休みになる研究室もあれば、学会参加や引き継ぎ、追加実験などを行う研究室もあります。

卒業旅行

卒論提出後の春休みには、卒業旅行に行く人が多いです。

大学院に進学する人が多いとはいえ、学部就職や文系の友人など、この時期しか遊べない人もたくさんいるはずです。

修士1年の春休み:研究室と就活次第

大学院生になると、研究室によって春休み期間が異なります。

特に、修士1年は卒業・修了が関係ない学年なので、普段通りの生活で3月から4月の境目を過ごすことになります。

学会参加

修士1年の場合、学会に参加するかどうかで、春休みの忙しさが変わります。

学部から同じテーマで研究している人は2年間、修士からの人でも1年間研究しているので、そろそろ学会にも出られるはずです。

この時期に学会に出ることができれば、就活での研究成果アピールにもなります。

チャンスがある学生は是非参加することをおすすめします。

大学生の学会発表のメリット:就活で有利のアピール方法は?
...

中間発表

多くの大学では修士1年の春休み期間に「中間発表」があります。

形式は10分のプレゼン、ポスター発表など、大学次第です。

修士課程2年間のちょうど半分が終わる時期なので、自身の研究について整理しておくと、修論でまとめる時に楽になります。

卒論・修論の中間発表がヤバい!パワポやスライドでボロクソ言われる?
...

就活本番

就活解禁が3月の場合、残念ながら就職予定の修士1年の春休みはほとんどありません

合同説明会、個別の企業説明会、工場見学、面接などの就活イベントでで3月は埋まることがほとんどです。

修士2年の春休み:3月

修士2年は修論提出後が春休みになります。

ただ、卒論のサポートや研究の引き継ぎをする必要があるので、実質の春休みは3月だけになることが多いみたいです。

修論作成

修論の提出時期は、卒論よりも数週間早いことが一般的です。

早い大学では1月下旬、遅い大学でも2月下旬には修論提出を終えています。

学部4年同様、研究室によっては修論の内容で学会に出ることもあります。

MendeleyのWordプラグインができない?Macの使い方は?
...

各種手続き

修士2年生は就職する際に引っ越しをすることも多いです。そのための各種手続きで結構忙しくなります。

また、修士課程で日本学生支援機構の奨学金を借りていた人は、返還免除のための申請書を書くことができます。詳しくはこちらの記事にまとめています。

大学院の奨学金免除は難しい?返還免除の給付に落ちた?半額免除の基準は?
...

旅行

修論提出後の休みは、学生生活最後の春休みです。

社会人になると数か月単位の休みはほとんどないので、思いっきり遊びましょう。

Webテスト対策にはOfferBox

OfferBox

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『Offerbox』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIや玉手箱に類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったり。

全251問のアンケートに解答するだけで、就活で必要な『社会人基礎力』と『次世代リーダー力』の25項目の偏差値グラフが表示されます。

自己分析ツール

診断結果から就活に役立つアドバイスが貰えるので、自己PRにも活かせます。

忙しい就活生はスキマ時間にWebテスト対策と自己分析を進めちゃってください。

『Analyze U+』と『OfferBox』の登録はもちろん無料です。

まとめ

今回は理系学部生と理系大学院生の春休みについて紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

理系days