研究進捗がないし進捗報告が炎上でツライ…怒られないためには?

理系学生生活

研究進捗がなくてどうしよう…
ゼミで炎上するのかな…
報告管理や状況の書き方は

こんな疑問を持つ方もいるのではないしょうか。

今回は研究で進捗がないときの報告の仕方をご説明します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

研究成果がないと進捗報告のゼミは炎上?

結論からいいますと、普段優しい教授でもゼミで成果がなければ間違いなく炎上します。

とはいっても、就活や休暇で研究が思うように進まないこともあると思います。

そんなときは発表の仕方を工夫するようにしましょう。

https://shukatsu2017.com/kyouzyu

ボコボコにされない報告や状況のやり方

研究進捗がないときに、ゼミ発表でボコボコにされないやり方は3つあります。

  • プレゼン資料をつくりこむ
  • 将来の研究計画を発表する
  • 教授に事前に伝える

プレゼン資料をつくりこむ

炎上しないための一番の方法は、資料を作り込んで分かりやすい発表をすることです。

明らかに準備不足がわかる状態で発表しても、ボコボコに指摘されて炎上するだけです。

限られた時間で完成度を上げるには、以下のポイントに注意して短時間で資料の完成度を上げましょう。

  • フォントや文字大きさの統一
  • グラフ凡例や見やすさのチェック 
  • 誤字脱字

いい加減な発表と思われないようにプレゼン資料を作るのが大切です。

卒論・修論の中間発表がヤバい!パワポやスライドでボロクソ言われる?
...

将来の研究計画を発表する

ゼミでは実験やシミュレーションデータを発表するのが好ましいですが、新しい結果がなければ他の内容で話をするしかありません。

おすすめは、将来の研究計画を発表することです。

自分が次にやる予定の研究計画を話してディスカッションするようにしましょう。

研究室のゼミが辛い…行きたくないときはどうする?
研究室のゼミが辛くて大変...ゼミに行きたくないけどどうしよう...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は研究室のゼミが辛くて行きたくないときの対策をご紹介します。研究室のゼミが全てではない結論から言いますと、研究室のゼミが辛

教授に事前に伝える

研究室メンバーが揃っている中で完成度の低いプレゼンをしたら、ボコボコに言われるもしれません。

そんなときは、教授にゼミの数日前に事前に報告と相談するのが大切です。

教授の立場としても、ゼミで進捗なしの報告をいきなり言われるより、前もって話をできた方がやりやすいはずです。

研究意義がわからない…やり方や進め方、目的、何をしたらいいの?
研究室に配属されたけど何をするべき...わからないことだらけでどうしよう...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は研究の進め方がわからないときの対策をご紹介します。研究の進め方:何をしたらいいのか研究の進め方の基本は以下の流

SPI専用の適性検査ツール

キャリチケット

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『キャリアチケットスカウト』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回は研究進捗がないときの報告や管理の仕方をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしても選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

上記2つから気になるツールを選んでも良いですし、もちろん併用もOKです!

例えば、1番人気のサイトだけ登録する場合は『キャリアチケットスカウト』だけを利用。

『無料だから両方使いたい』という人は、2つとも利用するなど使い方は自由です。

キャリア軸に特化した性格診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットがおすすめです。

適性検査を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

SPIや玉手箱でも必ず出題される分野なので、性格検査の練習としても有効です。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

ベネッセの無料ツールで性格検査の練習

性格検査の練習にはdodaキャンパスがおすすめです。

会員限定コンテンツとしてベネッセ独自の適性検査GPSを無料受験できます。

23の設問に答えるだけで、

  • レジリエンス
  • リーダーシップ
  • コラボレーション

の3つの特徴が分かるので自己分析にも活かせるし、性格検査の練習として使えます。

詳細なレポートを読み込んで、自分を客観視するのがWebテスト対策には有効です。

理系学生生活
理系days