今回は全就活生必見の「おすすめ就活サービス」を紹介します。ES対策・面接対策・Webテスト対策・OB訪問対策など、目的に合わせて使い分けると効果的です!
もちろんご紹介するサービスは全て無料で利用できます。
超人気企業 約1,000社のES・選考体験談をタダでみるには?
学生が優良企業から内定をもらうには事前準備が大切です。
とくに、「志望企業の選考情報」は知っているかどうかで差がつくポイント。
- インターン枠の有無
- Webテストの種類
- 面接の回数
- 内定者の回答例
企業別の選考情報をラクに入手する方法があるって知っていますか。
「Unistyle」に登録すると、超人気企業 約1,000社のES・選考体験談をタダで閲覧できます!
登録はもちろん無料。月間60万人が利用する就活サービスなので、使わない学生は情報量で負けてしまいますよ!
人気企業100社の内定者ESを無料ダウンロード
就活生の皆さん、「タダで完成度の高いESが手に入る方法」をご存知ですか。
掲載企業は大企業ばかりです。詳細については就活生必見!人気企業100社の内定者ESを無料ダウンロードできる話。でご紹介しています。
内定者ESの利用するべきポイントはこの4つです。
- ESの書き方をマネする
- 頻出設問を確認する
- 他の就活生のエピソードを確認する
- ライバルのES完成度をチェックする
特に4つ目のポイントは重要です。人気企業に内定したESと自分のESを比較してみてください。きっと改善点が見つかるはずです。
就活のライバルは全国にいます。「井の中の蛙」にならないためにも、完成度の高いES作成を目指してください。
キャリアアドバイザーの無料相談会の利用
面接対策に最適なサービスが「マイナビ新卒紹介」。
就活生ならだれもが知っている「マイナビ」が運営する就職サービスです。
プロのキャリアアドバイザーによる個別面談を無料で受けられます。しかも、内定獲得まで徹底的に就活生をサポートしてくれます。
「模擬面接」「集団面接」など、就活生のニーズに合わせた練習プランをつくることもできます!
もちろん登録料は無料。登録時間も数分です。こんなに便利な就活サービスを使わないのは、絶対に損ですよ。
転職サイトの口コミを使って「福利厚生」「労働環境」を知る
「説明会や逆質問では福利厚生を聞きづらい」と思っている就活生は多いはずです。
一方、家賃補助や住宅補助、残業時間や休日出勤に関しては、絶対に就活時に調べておくべき項目です。
では、このような社員しか知らない情報はどのように収集するのでしょうか。
おすすめの方法は「転職サイトの口コミ」を見ること。年収やボーナス、残業や休日出勤など、説明会では聞きにくい情報が多数掲載されています。
登録はもちろん無料、登録時間も数分です。OB訪問よりも効率的に情報収集ができるので、使わない就活生は絶対に損をしていますよ。
詳しい登録方法・使い方・メリットは別記事にまとめてあるので、参照してください。
参考 就活で重視すべき福利厚生の見方は?有給休暇・家賃補助?厳選7選
まとめ
今回は就活生必見のおすすめサービスを8個紹介させていただきました。いかがだったでしょうか。全て無料で利用できるので、是非使ってみてください!