就活情報

浪人・留年を自己PRにする方法:粘り強く頑張った経験をウリにする

浪人・留年したけど就活上手くいくかな…
自己PRに浪人経験を書くのはありかな…

就活生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は浪人や留年をウリにして自己PRをまとめて内定を取る方法をご紹介します。

浪人・留年はハンデにならない

浪人・留年すると就活では不利になるのかな…と心配する方もいますが、2年程度の遅れであれば全く問題ありません。

また、2年の遅れにもいろいろなパターンがあります。

  • 2年浪人
  • 2年留年
  • 1年浪人+1年留年
  • 1年浪人+1年留学

いずれの場合でも遠回りした分だけ経験値は積みあがっているはずです。

就活では身に付けた能力を積極的にアピールしてください。

浪人・留年を自己PRにする方法

浪人や留年経験をアピールするためには企業が求める能力を知ることが大切です。

基本的には次の4つが重要になります。

  • 諦めない精神力
  • 忍耐力
  • 逆境克服力
  • ストレス耐性

就活ではこれらの能力が身に付いているエピソードを伝えれば高評価になります。

というのも、企業での仕事には逆境がつきものだからです。

挫折経験をしたことがない学生よりも、学生時代に大きな逆境を乗り越えた経験をした学生の方が企業からは重宝されます。

浪人や留年経験で2年遅れたと考えるのではなく、人よりも2年間粘り強く頑張ったと捉えるようにしましょう。

Webテスト対策にはAnalyzeU+

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツールOfferBoxへ登録した後に使える『AnalyzeU+』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIや玉手箱、各種Webテストに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

Webテストで落ちてこんなはずじゃなかった…と後悔しないためにも、専用ツールを使って何度も練習しましょう。

まとめ

今回は浪人や留年経験を自己PRとしてウリにする方法をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

理系days