理系学生生活

論文紹介の書き方:スライドやパワポ:失敗や炎上は大丈夫?

論文紹介の書き方を知りたい…
どんな順番で作業すればいいのかな…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は研究室で行われる論文紹介の準備についてご紹介します。

研究室で行われる論文紹介とは?

研究室によってはイベントとして論文紹介(ジャーナルクラブ、文献紹介)が行われます。

論文紹介の目的は以下の通りです。

  • 論文を読む練習
  • 発表練習

研究室メンバーに論文を紹介するという目的を持つことで、論文を漫然と読むのではなく効率的に読み取ることができます。

また、スライド作成から発表までの一連の流れを経験できるので、発表スキルを磨くにも有効です。

研究室のゼミ発表・輪講・進捗会議の頻度は?英語報告は大変?
研究室での進捗報告の頻度ってどれくらいかな...英語発表のゼミは大変かな...理系学生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は理系学生が所属する研究室に関してゼミ・輪講・進捗会議の情報をご紹介します。研究室によって呼び名

論文紹介の準備や書き方

ここからは論文紹介の準備についてご説明します

  • 発表する論文を探す
  • 論文を読む
  • スライドを作成する
  • 発表練習をする

発表する論文を探す

まずは論文探しからスタートします。

最近読んだ論文で面白いのがあればベストですが、そうでなければ論文紹介用に選ぶようにしましょう。

簡単なのは研究分野のジャーナル最新号から適した論文を見つけることです。

研究テーマに関連があれば読みやすいし、最新の論文を紹介することで研究室メンバーにもメリットがあります。

他にも、キーワードを決めてGoogle Scholarで見つける方法もあります。

卒論で先行研究ないときの引用書き方:探し方やまとめ方、パクリは?
卒論修論で先行研究がないんだけど...論文の緒言はどう書けばいいの...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は先行研究が無いときの引用の書き方をご紹介します。卒論修論における先行研究の重要性論文では先行研究の結果を踏まえて、研

論文を読む

論文は適当に読むのではなく目的に沿って読み込むことが大切です。

  • 論文の新規性
  • 先行研究との違い
  • 今後取り組むこと

上記を理解できるようになるまで何度も読みましょう。

英語が苦手な人であれば、グーグル翻訳を利用して効率的に作業を進めて下さい。

スライドを作成する

最初にざっくりと構成がわかる程度のスライドを作りましょう。

というのも、いきなり丁寧にスライドを作り込んでしまうと、軌道修正したときの時間ロスが大きいからです。

そして、簡易的なスライドを作成したら、一連の流れを確認してください。

発表の構成に問題なければスライドをブラッシュアップしていきます。

全体像を理解しながらスライド作成を行うことで、手戻りが少なく効率的に進められるはずです。

https://shukatsu2017.com/gazo

発表練習をする

スライド準備が終わったら必ず発表練習をしてください。

時間内に終わるかを確認しつつ、10回以上は行うようにしましょう。

どれだけプレゼンが上手いかは、発表練習をやり込んだ時間に応じて決まります。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん価値観診断の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回は論文紹介の書き方や準備をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。