理系就活

理系院生の就活はいつからいつまで?進め方・流れ・選考時期を紹介!

理系就活 いつから いつまで 選考時期

「学校推薦」「自由応募」「ジョブマッチング」「リクルーター制度」など、理系就活にはパターンが複数あります。

今回は理系就活の進め方と流れ、選考時期を紹介します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

夏のインターンシップ(8月-9月)

まずは「インターンシップの情報」について。理系学生の多くは夏のインターンシップに参加します。

実施期間は1週間-1ヶ月程度です。人気企業ではインターンシップ参加のために、ESや面接、テストセンターの選考があります。夏インターンの選考は6月-7月に行われます。

企業によってはインターンシップに参加することで、「特別選考ルートが与えられる」「ESや1次面接免除」の特典が与えられます。選考に落ちてもデメリットはほとんどないので、積極的に受けることが大切です。

夏/冬のインターンで全落ちの理由|本選考への影響は?
...

秋のインターンシップ(10月-11月)

ここ数年、実施されるようになったのが秋インターンシップ。

実施期間は1日-1週間程度です。短期インターンシップであるため、インターン参加の特典はほとんどありません。

「業界・企業研究」「面接対策」を目的として、参加してみてはいかがでしょうか。

冬のインターンシップ(12月-2月)

就活解禁直前に実施されるのが冬のインターンシップ。

実施期間は1週間-2週間程度です。冬インターンではグループワークを多く行いますが、たまに工場や研究所での実務体験型のインターンが行われることもあります。

夏・冬のインターンの違いとは?時期・内容・内定直結率を解説!
...

就職活動本番(3月-6月)

就活解禁以降の進め方と流れを紹介します。

3月:説明会+ES作成

3月上旬-中旬にかけて、「合同説明会」が行われます。合説では企業説明を効率的に聞くことができる一方、意味もなく参加してしまうと、無駄になってしまうこともあるので注意してください。

3月中旬以降は順次、個別の企業説明会が開催されます。また、選考時期の早い企業ではES提出が課されますので、早めに対策しましょう。

4月-6月:ES作成+面接

4月以降はハッキリとした区別がなく、理系就活の選考は進みます。会社や業界によって選考スピードが異なるためです。

ES作成に関しては、締め切り期限に余裕を持って早い時期に取り組むことがオススメ。就活中は、急に面接や工場見学の日程が組まれるので後回しにすることは避けた方がよいです。

研究で工夫した点/苦労したことの例/オリジナリティ:技術面接の質問
...

SPI専用の適性検査ツール

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『dodaキャンパス』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回は理系就活の時期について説明しました。全体の流れを知っておくと、早い時期から対策することもできるので、是非参考にしてください。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

SPI専用の適性検査ツール

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『dodaキャンパス』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

理系days