大学レポートの表紙の書き方は…
Wordや手書きの例文を知りたい…
こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回は大学レポート表紙の書き方や例文をご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
就活生必見!
大学レポートの表紙はあり?
結論から言いますと、大学講義のレポートでは表紙は必要と思って間違いありません。
教授から『レポート表紙は不要』の指示がなければ、レポートに表紙は付けてください。
というのも、表紙によって提出者情報や課題の詳細がわかるからです。
教授は講義を複数担当することも多く、表紙がないと提出者がわからず、体裁の面でマイナス評価になります。

論文添削のお願いメールを教授や先生に?卒論やレポートの件名は?
教授への論文添削のお願いはどうやるの...『添削お願いします』の言い方はあり...ファイル添付はどうやればいいの...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は教授へ論文添削を依頼するときのメールの方法をご紹介します。教授への論文
shukatsu2017.com
レポート表紙の書き方や例文
講義レポートの表紙で必要な情報はこちらです。
- タイトル
- 講義名
- 学籍番号
- 学部学科
- 氏名
- 提出日
表紙を書くときには全て中央揃えで体裁を揃えてください。
また、文字サイズは11pt程度に書くと、レイアウトも見やすくなります。

卒論・修論の表紙書き方、作り方:論文のWordテンプレは?
卒論背表紙のシールってどう作るの...表紙製本のテンプレートや具体例を知りたい...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は卒論修論の表紙、背表紙の書き方をご紹介します。フォントや文字サイズの規定を確認卒論修論の表紙を作るときに
shukatsu2017.com
手書きレポートの表紙はWord?
専門科目や理系学生向けの実験では手書きレポートを提出することもあります。
手書きレポートの場合、表紙は手書きやWordのどちらでもOKです。
手書き表紙は教授が見たときの見やすさ、必要情報に漏れがないように気をつけましょう。
一方、表紙をWordで作成しても問題ありません。
学生は表紙のテンプレを使い回せるし、教授にとっても見やすい表紙は好ましいことです。

実験レポートや論文の 一人称は『私』?文体は『ですます』『である』?
実験レポートの一人称どうしよう...主語は私でいいのかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は実験レポートや論文の一人称や文体をご紹介します実験レポートや論文の一人称は私?結論から言いますと、実験レポートや論文の一人称で
shukatsu2017.com
まとめ
今回はレポート表紙の手書きやWordについてご紹介しました。
いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク