SPI本の年度による違いはあるのかな…
最新版を用意しようかな…
こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回は就活本の年度による違いをご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
就活生必見!
就活本が年度毎に出版される理由
結論から申し上げますと、〇〇年度版の就活本が毎年出版されるのは、出版社の利益に貢献するからです。
意図的に出版年度を記載することで、就活生の不安を煽り毎年購入実績を作ることができます。
出版社によっては作り直しを一切せずに、同じ内容のままで最新版を出版しているのも事実です。

就活本【自己分析・ES・面接】おすすめ26冊 2022卒必見!
...
shukatsu2017.com
2021.02.05
SPIやWebテスト本は最新版が〇
毎年最新版が発売される就活本の中でも、Webテスト対策本は最新版を入手するようにしてください。
というのも、SPIや玉手箱の出題傾向は毎年変わるため、受験年度によって対策方法も大きく変わるからです。
古い本で勉強して、的外れの準備をするのは時間がもったいないです。
また、Webテスト対策本の中には企業毎の出題実績を網羅しているページもあるので、過去の選考情報を集めるためにも最新版を手に入れるようにしましょう。

TG-WEBの新型・従来型とは?見分け方・解答例をご紹介
TG-WEBの新型と従来型の違いってなんだろう...新型と旧型の見分け方を知りたい...就活生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。難関企業で実施されるTG-WEBには『従来型』『新型』の2種類があります。今回はTG-WEB
shukatsu2017.com
面接対策本は古くても問題なし
面接対策向けの就活本は多少年度が古くても問題ありません。
ビジネスマナーのような面接ルールが数年で変わることはなく、最新の情報を追い続ける必要は無いからです。
ただし、コロナの影響でWeb面接を実施する企業が増えているのは事実です。
出版年が古い就活本ではオンライン就活の情報が載っていないので注意してください。
まとめ
今回は就活本の出版年度に関する情報をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。是非参考にしてもらえると幸いです。