内定もらったけど大学院に行くのはありかな…
内定辞退で院試を受けてもいいの…
こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回は内定後の大学院進学についての情報をご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
就活生必見!
内定もらったけど大学院に行くのはあり?逃げ?
結論から言いますと、内定をもらった後でも大学院に進学するのは可能です。
院試の合否は7月~9月に出るので、内々定のタイミングで辞退に切り替えられます。
企業からの引き止めは厳しいのが想定されますが、ルール上は問題なく内定辞退できます。

内定辞退をラインであっさり?電話はどこに?連絡しないのは…
内定辞退をラインでするのはあり...電話はどこにかければいいの...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は内定辞退のラインや電話に関する情報をご紹介します。内定辞退をLineであっさりするのはあり?結論から言いますと、内定辞退
shukatsu2017.com
内定辞退をして院進学するメリット
内定を辞退して院進学するメリットを説明します。
- 研究に没頭できる
- 後悔しない人生選択
研究に没頭できる
まずは研究に没頭できることです。
大学院では自分の好きなように時間を使って研究を進められます。
一方、企業に就職すると必ずしも興味のあるテーマでの研究とは限りません。
人事や予算の都合で研究内容が決定されるのがほとんどです。

研究職のストレス:つらくて病む?後悔で辞めたい?
研究職はやめとけって言われたんだけど...つらくて病むことはあるのかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は研究職のストレス事情についてご紹介していきます。研究職はストレス多いの?結論から言いますと、研究職はストレスが多
shukatsu2017.com
後悔しない人生選択
後悔しない人生を進むのも大切なことです。
20代前半の2年はその後の人生にとって大きな後れにはなりません。
むしろ院進学しておけばよかった…と後悔するのは避けたいところです。

理系大学院生と社会人の忙しさは?どちらが楽?
理系大学院生は忙しい...社会人の方が楽なんじゃないか...大学院で研究生活に追われているとツライ時期もあると思います。ふとした時に就職した後の社会人の方がラクなんじゃないか...と考えたことはありませんか?今回は理系大学院生と社会人の忙し
shukatsu2017.com
内定辞退をして院進学するデメリット
内定辞退での院進学にはデメリットもあります。
- 内定先への就職は不可
- 院卒時点の就活市場が不明
内定先への就職は不可
学卒で内定した企業に2年後に再び内定をもらうのは厳しいです。
大手企業の内定であれば、一度考え直すのもありかもしれません。
とはいっても、2年後は志望業界や職種が変わる可能性も十分あります。

内定辞退メールに返信こない…返信の返信は?
内定辞退メールの返信がこない...返信メールに返信は必要なのかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は内定辞退メールの返信に関する情報をご紹介します。内定辞退メールに返信がこない?内定辞退のメールを送った後に、採用担当か
shukatsu2017.com
院卒時点の就活市場が不明
院卒時点の就活市場が不透明なのもデメリットです。
売り手市場が一変して買い手市場に変わるかもしれません。
その場合、学卒時点で内定をもらった企業よりもレベルを下げた就活になってしまいます。

理系学部生が学卒で就活を経験するメリットは?【大学院進学予定者も必見】
...
shukatsu2017.com
2022.12.26
まとめ
今回は内定辞退後に大学院に進学できるかをご紹介しました。
いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク