海外渡航時のインターネット接続には『ポケットWiFi』が便利です。
「利用料金が安い」「申し込みの手続きが簡単」「空港での受取・返却が可能」がポケットWiFiのメリットです。
今回は「海外WiFiの同時接続できる台数」「複数台接続のメリットとデメリット」をご紹介します。
海外WiFi1台で5台のスマホ・PCを接続できる!
本サイトでは4種類のポケットWiFiをご紹介しています。
- Global WiFi
- イモトのWiFi
- Wi-Ho
- エクスモバイル
実はレンタル会社の違いに関わらず、海外WiFiには同時に5台の電子機器を接続できます。
団体旅行やグループ旅行の場合、5人までは1台のWiFiで対応可能になります。
1台の海外WiFiで複数台のスマホ・PCに接続するメリット
スマホ・PC・タブレットを5台接続可能な海外WiFiですが、複数台を接続した時にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
海外WiFiの管理が楽
レンタルする海外WiFiが1台なので、「申し込み手続き」「受取・返却」の作業が楽になります。
複数台のWiFiを借りると、充電器や変換プラグが混ざらないように注意する必要があり、相当大変です。
レンタル料金が安くて済む
複数人で1台のWiFiをシェアするので、1人当たりの利用料金が安くなります。
海外WiFiのレンタルサービスでは、「1台当たりの料金」に応じて請求金額が決まります。
例えば、5人で1台の海外WiFiをレンタルした場合、1人当たりの料金は200円~400円/日(国・プランに応じて)で済みます。
1台の海外WiFiで複数台のスマホ・PCに接続するデメリット
一方、複数人で1台のレンタル機器を利用するデメリットもあります。
グループメンバーが常に一緒にいる必要がある
ポケットWiFiの電波は、レンタル機器の周囲数mまでしか対応していません。
このため、WiFiに接続するためには、グループ全員が一緒に行動する必要があります。
外国滞在時での渡航先が異なる場合は、出国前に複数台の海外WiFiをレンタルした方がよいです。
速度制限が気になってしまう
Line、Google map、Googleなどのアプリでさえ、複数台のスマホで使うと、ある程度の通信量になります。
ネット接続が必要な海外渡航時に、「速度制限」「通信不可」の状態にならないためにも、1台の海外をシェアするときには注意が必要です。
レンタル会社ごとの通信量制限、容量オーバー時の対応はこちらにまとめてあります。
機器の故障、紛失時のリスクが大きい
一般的な使用に関しては、レンタル機器が故障することはほとんどありません。
ただ、仮に外国滞在時にポケットWiFiが故障・紛失してしまった場合に、1台だけしかレンタルしていないと少しリスクが大きいかもしれません。
まとめ
今回は海外WiFIの複数台接続に関する情報をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。メリット・デメリットをを理解した上で、海外WiFiを使用して下さい。
本サイトでは、初めて海外WiFiを使用する方でも、簡単に安くレンタルできる「Global WiFi」をおすすめしています。