テストセンターを受けるけどメールアドレスがない…
スマホのメールアドレスでも大丈夫かな…
こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回はテストセンターを受験するときのメールアドレスの情報をご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
就活生必見!
Webテストではメールアドレスは必要?
結論から言いますと、テストセンターとWEBテスティングはメールアドレスが必須です。
一方、インハウスCBTはメールアドレスがなくても受検可能です。

SPI(インハウスCBT)の問題・答え・例題とは?対策方法ご紹介
インハウスCBTってどんな試験なの...練習問題や解答集を知りたい...中途採用で使用されることが多い『インハウスCBT』ですが、新卒採用での実績もあります。今回はインハウスCBTについて、試験概要と対策方法をご紹介します。インハウスCBT
shukatsu2017.com
メールアドレスが必要な理由
マイページのログインに必要だから
受験者がテストセンターの予約・前回結果送信を行うには、マイページへのログインが必要です。
ログインに必要な情報は以下の2つです。
- 企業別受験ID
- メールアドレス
企業別受験IDはテストセンターを受ける企業からの案内メールに記載されています。
メールアドレスは受験者本人が登録したアドレスのことです。

マイページID・パスワードを紛失、忘れて、ログインできない…
マイページのパスワードを忘れてしまった...ログイン情報の再発行はマイナス影響になるのかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は就活生向けにマイページ情報を紛失した時の対応方法をご説明します。マイページID・パスワードを
shukatsu2017.com
フリーのメールアドレスがおすすめ!
登録するのはGmailやYahooメールなどのフリーのアドレスがおすすめです。
パソコンやスマホなど、端末を問わずにアクセスできるからです。
また、フリーアドレスを使うときには、迷惑メールフォルダに自動振り分けされることがあるので注意してください。

就活|迷惑メールに入っていたお詫び、気付かなかったら謝罪電話?
企業からのメールが全然届かない...迷惑フォルダに入っていて気付かなかった...メール見落としはお詫びした方がいいのかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は企業からのメールが迷惑メールやごみ箱に入ってしまうときの対応方
shukatsu2017.com
スマホのメールアドレスでもいいの?
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
などのキャリアメールをメインに使っている方は、スマホのメールアドレスで登録するのもOKです。
ただし、就活途中でキャリアを変更をした場合、メールアドレスの登録がそのままだとメール受信ができなくなるので気をつけてください。

SPI性格検査をスマホ、携帯で受ける?WebテストはiPad対応?
テストセンターの性格検査ってスマホでも受けられるかな...玉手箱はタブレットや携帯で受けられるの...就活生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。Webテストでは能力検査と性格検査が実施されるため、パソコンで受ける人が多いと
shukatsu2017.com
メールアドレスを忘れたらどうする?
残念ながら、メールアドレスを忘れた場合はテストセンターを再受験しなければいけません。
テストセンターIDやパスワードは再発行できますが、メールアドレスは再発行不可になります。
マイページ情報はエクセルやスプレッドシートで管理して忘れないようにしましょう。

就活のマイページや企業管理シートはエクセル?スプレッドシート?
就活のマイページの管理方法を知りたい...Excelとスプレッドシートはどちらがいいの...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はマイページやエントリー予定の企業を簡単に管理できる方法をご紹介します。Excelやスプレッドシー
shukatsu2017.com
まとめ
今回はテストセンターのメールアドレスに関する情報をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク