クラレの選考情報です。
選考フローは「会社説明会」⇒「ES提出」⇒「Webテスト」⇒「工場見学」⇒「1次面接」⇒「最終面接」です。
今回は1次面接の対策の記事です。

クラレ【ES】
...
shukatsu2017.com
2021.01.30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
就活生必見!
選考フロー
「会社説明会」⇒「ES提出」⇒「Webテスト」⇒「工場見学」⇒「1次面接」⇒「最終面接」
1次面接
内容は技術面接で場所は「本社」で行われました。時間は1次面接の中では標準的な約30分です。
また、学生1人に対して、面接官は社員2人でした。年齢は30代の課長クラスです。

404 NOT FOUND | 理系days
就職活動(22卒)に関する情報を発信
shukatsu2017.com
1次面接対策
圧迫面接という感じは全くなく、穏やかな雰囲気で学生の良さを引き出そうとする面接でした。
また、技術面接30分の中で、研究内容についての質問が20分、ESについての質問が10分です。
面接の冒頭で「研究内容に関して説明して下さい」と聞かれ、その後はひたすら研究内容の深堀でした。
このことからも、クラレの求める人物像として「大学・大学院で真面目に研究活動に取り組んできた人」が挙げられます。
研究内容については、自分のオリジナリティがどこにあるのかを追及されました。

研究で工夫した点/苦労したことの例/オリジナリティ:技術面接の質問
...
shukatsu2017.com
2021.02.24
また、「学生時代頑張ったこと」を研究内容にしてしまうと、1次面接が全て研究に関する話題になってしまいます。
面接官も30分間、研究内容を聞かされるとさすがに飽きます。
なので、話題の多様性のためにも、ESの頑張ったことには「アルバイト」「サークル・部活」を記入した方がよさそうです。
1次面接の最後に「何かききたいことはありますか。」というお決まりの逆質問もありました。

逆質問の作り方:1次面接・2次面接・最終面接での違いと例を紹介!
...
shukatsu2017.com
2021.01.30
結果連絡
1次面接当日夜に電話で通過連絡をもらいました。
まとめ
今回はクラレの1次面接に関する情報をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。最後に要点を2つまとめます。
- 1次面接は20分研究内容、10分ES内容の合計30分
- ESの頑張ったことには「研究内容以外」がベスト

クラレ【最終面接】
...
shukatsu2017.com
2021.01.30