高専

高専から大学編入の難易度は難しい?ランキングや全落ち、合格率は?

高専から編入しやすい大学を知りたい…
いつから勉強始めればいいのかな…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は大学編入試験に関する情報をご紹介します。

高専からの大学編入難易度は難しい?

大学編入試験の難易度は目指す大学によって異なります。

とはいっても、一般的な大学入試と比べると編入試験の難易度は低いといえます。

大学編入が楽なのは技科大

高専からの編入が楽な大学としては、豊橋技術科学大学・長岡技術科学大学があります。

2つの大学は高専3年生の編入を目的に設立されたので、受け入れ人数がかなり多いです。

旧帝大への編入は大変

旧帝大の編入試験は推薦試験ではなく学力試験で合格点を取る必要があり、対策も大変です。

難易度が高い理由は以下2つです。

  • 英語にTOEICが必要
  • 高専での未履修範囲が出題

高専生は英語が苦手な学生が多いです。授業でも英語に注力することはなく、専門科目重視です。

ですが、旧帝大の編入テストではTOEICが必要であり合格には700点以上が欲しいところです。

また、高専のカリキュラムは編入試験向けには作られていません。

このため、編入試験として出題されるが履修しておらず、独学で勉強しなければいけない分野があります。

高専から編入しやすい大学ランキング

高専から編集しやすい大学一覧をランキング形式でまとめます。

Sランク
東京大・京都大・東京工業大

Aランク
東北大・名古屋大・大阪大

Bランク
北海道大・九州大

Cランク
神戸大・筑波大・横浜国立大・千葉大

Dランク
東京都立大・東京農工大・電気通信大・大阪公立大(大阪市立大、大阪府立大)・広島大・金沢大・岡山大・名古屋工業大・京都工芸繊維大

Eランク
長岡技術科学大・豊橋技術科学大・熊本大・埼玉大・新潟大・信州大・静岡大

試験合格に必要な勉強時間

大学によっても異なりますが、旧帝大以上の編入試験合格に必要な勉強時間は約1800時間です。

試験の1年前から毎日5時間勉強したとして、365日 × 5時間 = 1835時間の計算です。

もちろん平日、土日によってスケージュールは異なるため平均した結果です。

試験対策を効率良く進めることで必要な勉強時間を減らすこともできます。

おすすめは編入試験を受験予定の友だちを見つけてお互いに教えあうことです。

もちろん高専の先生も上手に使い、分からない点は聞きに行きましょう。

編入試験の倍率

一般的な大学入試とは異なり編入試験では模試がないので、自分の順位を知ることができません。

比較する方法としては編入の倍率を調べるのがおすすめです。

編入大学の倍率が4倍を超えていれば難易度が高いと言えます。

倍率については各大学のホームページに掲載されていますので確認してみて下さい。

大学編入試験を受けるときの作戦

ここからは大学編入試験を受けるときのポイントを4つご紹介します。

情報収集を徹底的にする

一番大切なのは編入試験に関する情報を集めることです。

高専の学生課には過去の試験情報がまとまってるため、是非利用してください。

他にも情報収集の手段はいろいろあります。

  • 大学の研究室訪問に参加して高専出身者を見つける
  • 過去問分析を徹底的におこなう
大学編入試験の過去問・解答の入手方法とは?
編入試験で過去問って重要かな…過去問を手に入れるにはどうしたらいいのかなこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は高専から大学編入をするときの過去問や解答の入手方法をご紹介します。編入試験では過去問は必須!編入試験で何から始めたら

学力試験では併願先を絞る

編入試験では日程が被らなければ複数大学を受験できます。

ただし、大学によって出題傾向も異なるので志望校を広げすぎると対策が不十分になります。

第1志望を決めたら出題傾向が似ている大学2校を選んで合計3校にするのが理想です。

滑り止め大学を選定する

出願大学は3校が理想と紹介しましたが内訳は以下の通りです。

  • 第1志望大学
  • 合格率が60%以上の第2志望大学
  • 確実に合格できる滑り止め大学

ポイントは滑り止め大学を受験先に入れることです。

一般的な大学入試よりは簡単とはいっても難関大学の編入試験は相当難しいです。

滑り止め大学を受験しないと、全落ちしてしまい進路が決まらない…という可能性も出てきます。

推薦試験でも学力試験の対策は行う

編入試験には学力試験と推薦試験があります。

推薦試験の対象者になれば合格率は高いですが絶対ではありません。

学力試験の勉強をせずに推薦試験不合格になってしまうと取り返しが付かなくなります。

このため、編入試験を受ける予定の方は必ず学力試験の勉強も進めるてください。

高専から大学編入の推薦:条件や席次、上位成績の基準は?
高専から編入には推薦制度もあるのかな...成績悪いと推薦での編入は難しいの...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は高専から大学に編入するときの推薦制度についてご紹介します。高専から大学への編入学について高専から大学に編入す

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん価値観診断の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回は大学編入試験に関する情報をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。是非参考にしてもらえると幸いです。

編入試験対策で使い倒したいサービス!

情報収集や問題演習など、編入試験の準備って想像以上に忙しいです。

試験直前でも全然勉強が終わっていない...という状態では正直、合格は難しいです。

そうならないためにも、編入試験対策に役立つおすすめのサービスをまとめました。

Prime studentで送料無料

Amazon Primeと同じサービスを学生価格で受けられるのがPrime studentです。

正規会員と比較すると、Student会員の年会費は約半額です。

  • Amazon prime:年会費4,900円
  • Prime student:年会費2,480円

会員特典は『Amazon Musicで音楽を聞けること』『Kindleを特別価格で買えること』など、いろいろあります。

特に受験生におすすめのサービスは、以下の2つです。

  • 全ての書籍が10%ポイント還元
  • お急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題

急に参考書が欲しいときに、お急ぎ便が送料無料で何度も利用できるのは相当助かります。

無料体験実施中!

実際にどんな制度なのかを体験してもらうために、Prime studentでは半年間の無料体験を実施しています。

無料体験の流れとしては、まず会員登録をしてもらって、その後の半年間はタダでPrime studentの特典を利用できます。

半年経過以降も継続する場合は、その時点で年会費を支払います。

もちろん無料体験後に退会するときにはお金は必要ありません。

会員登録するか悩んでいる学生は、無料体験を行ってから再度続けるかを決めても遅くないですよ。

学生だけの特権なのだから、使い倒しちゃってください!

TOEIC対策にはスタディサプリ

編入試験合格のためにはTOEICで他の受験生と差を付けるのが大切です。

実は英語が苦手な人でも事前対策をしっかり行えば、TOEICでは高得点を取れます。

短期間の受験勉強用には『スタディサプリ』がおすすめです。

1日あたりたったの83円でTOEIC対策、英会話練習を行うことができます。

しかも今なら期間限定で7日間の無料体験を行っています。

 
理系days