理系学生生活

研究室の後輩指導:やる気がない、なかなか来ないのは?

研究室の後輩指導はどうやるのかな…
あまり研究室に来ないB4がいるんだけど…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は研究室での後輩指導のやり方をご説明します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

研究室の後輩指導とは?

研究室では修士学生と学部生がペアで研究を進めることがあります。

後輩指導とは、実験技術の指導や研究の進め方のアドバイスが中心といえます。

これまで後輩指導をした経験がなくて不安…という方もいると思いますのでポイントをご説明します。

研究の成果が出ない…進捗や結果がないときはどうする?
研究の成果が出なくてどうしよう...進捗や結果がなくて不安...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は研究の成果が出ないときの対処法をご紹介します。研究の成果が出ない/進捗がない原因研究の成果が出ないときや進捗がないときの原因

研究室の後輩指導のポイント

研究室での後輩指導のコツは以下2つです。

  • 相談のルーティン化
  • 自分の経験を通したアドバイス

相談のルーティン化

後輩にとって研究室生活は初めての環境なので不安を抱えていることがほとんどです。

このため、相談は多くなりがちですが、全部を受けてしまうと先輩の研究時間にも支障が出てしまいます。

そんなときは、時間を決めて相談をルーティーン化するのがおすすめです。

  • 毎朝にtodoの確認
  • 夕方に進捗報告

上記のように、相談の時間帯をあらかじめ設定しておくことで、後輩も決められた時間に相談できるように話す内容をまとめてくれるはずです。

大学院生って忙しい?時期別に理系院生の生活リズムを紹介!
...

自分の経験を通したアドバイス

後輩指導では自分の経験を通したアドバイスを大切にしてください。

自分が悩んでいたのと同じことを後輩も悩んでいるかもしれません。

そんなときには、実体験に基づいたアドバイスは確実に役に立つはずです。

個人の経験を話すことで後輩との信頼関係構築にもつながります。

https://shukatsu2017.com/kenkyuusitukirai

後輩指導で困るときと対策

ここからは、後輩指導をするときに困ることとその対策をご説明します。

  • 学生が研究室にこない
  • 自分から動く主体性がない

学生が研究室にこない

一番大変なのは学生が研究室に来ないときです。

スタンスとしては研究室に来ればアドバイスするが、研究室に来るかは本人に任せるのが適切といえます。

正直なところ研究するかどうかは本人の意志なので、他人の領域まで踏み込む必要はないです。

また話が発展する場合は、指導教員の範疇になるので教授に任せるようにしましょう。

B4で研究室に来ないやつ:ついていけない…卒業は?
B4学生が研究室に来ないんだけど...研究室の同期が来ないし、来なくなる人が多い...B4で研究室に行きたくないときは...大学生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はB4が研究室に来ないときの情報をご紹介します。B4

自分から動く主体性がない

主体性がない学生の指導は結構大変です。

もしこのような学生がいたら、まずは読みやすい論文や参考図書を渡して読んでもらうようにします。

その後、研究の進め方などを教えて少しずつ独り立ちできるようにサポートしましょう。

脚注・参考文献の違い:注、注釈は両方いる?
卒論の脚注ってどう書けばいいのかな...参考文献と文末脚注の違いを知りたい...学生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は卒論・修論を作成するときに必要な脚注の書き方をご紹介します。卒論・修論の脚注とは?脚注とは他者の

SPI専用の適性検査ツール

Lognavi

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『Lognavi』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回は研究室での後輩指導についてご説明しました。

いかがだったでしょうか。是非参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

上記3社から気になるツールを選んでも良いですし、もちろん併用もOKです!

『無料だから全部使いたい』という人は、3つとも利用するなど使い方は自由です。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

リアルな偏差値が分かる能力検査

Lognavi

アプリ限定の『Lognavi』では適性検査を無料で受験できます。

知的テスト118問では言語力や計算力を診断、性格テスト90問では回答結果から受験者の思考性を測定します。

本番さながらの模試を受けると、リアルな偏差値が出るのでレベル確認にも役立ちます。

詳細なレポートを読み込んで、自分を客観視するのがWebテスト対策には有効です。

ベネッセの無料ツールで性格検査の練習

性格検査の練習にはdodaキャンパスが有効です。

会員限定コンテンツとしてベネッセ独自の適性検査GPSを無料受験できます。

23の設問に答えるだけで、

  • レジリエンス
  • リーダーシップ
  • コラボレーション

の3つの特徴が分かるので自己分析にも活かせるし、性格検査の練習として使えます。

SPIや玉手箱でも必ず出題される分野なので、事前の対策がおすすめです。

理系days