理系学生生活

研究室で疲れた…息抜きの方法とは?大学院のストレスとは?

研究室生活に疲れた…
息抜きの方法を知りたい…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は研究室でストレスを抱えたときの発散方法をご紹介します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

研究室のストレス原因は?

まずは研究室のストレスの原因を3つご説明します。

  • 研究テーマの難易度が高い
  • 作業量が少ない
  • 周囲にアドバイスを求めない

研究テーマの難易度が高すぎる

テーマ設定は研究を進める上では非常に重要です。

というのも、大学院生の研究はテーマ依存が多く、難易度が高すぎると研究も進みにくいからです。

教授がテーマを与えてくれることもあれば、自分でテーマを探す場合もあります。

面白そうなテーマだったとしても、データ取得の見通しがあるかは確認してください。

たとえば、実験装置の作成から始めるような新規性の強い分野では成果が出にくいのは当たり前です。

研究の成果が出ない…進捗や結果がないときはどうする?
研究の成果が出なくてどうしよう...進捗や結果がなくて不安...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は研究の成果が出ないときの対処法をご紹介します。研究の成果が出ない/進捗がない原因研究の成果が出ないときや進捗がないときの原因

作業量が少ない

研究成果が出ない原因としては、作業量が少ないことも考えられます。

  • 論文の読み込みが少ない
  • 実験回数が少ない

研究成果は運に左右されることもありますが、作業量でカバーすることもできます。

地道にコツコツと研究を進める学生であれば、学会発表や論文投稿できる成果を出せるはずです。

周囲にアドバイスを求めない

自分の殻に閉じこもって他人の意見を聞かない姿勢では研究は進みません。

研究室には教授や先輩がいるはずなので、アドバイスには耳を傾けるようにしましょう。

打ち合わせでボロボロに言われることもありますが、まずは他人の意見を受け入れることが大切です。

研究室でうつ病になる過程:ストレス鬱でメンタルが病む?
理系大学院生のうつ病って多いのかな...研究室に行きたくないの診断が出たんだけど...理系学生の中にはこんな不安をもつ方もいるのではないでしょうか。研究が進まずにイライラすることや、理不尽な教授に無茶を言われることもあります。しかし、そのた

研究室で疲れたときのストレス発散方法

研究室でのおすすめのストレス発散方法をご紹介します。

  • カラオケ
  • 運動・筋トレ
  • 友人と会話
  • 読書
  • 仮眠

カラオケ

ストレス発散にはカラオケはぴったりです。

大学の近くにカラオケボックスがあれば、短時間で気分を入れ替えることができます。

お金もかからないのも学生には嬉しいですね。

https://shukatsu2017.com/daigakuingakuwari

運動・筋トレ

運動や筋トレでストレス解消するのもおすすめです。

サークルや部活に所属していれば、定期的に活動を続けるようにしましょう。

また大学によっては、トレーニングジムを無料で使えることもあるので確認してみてください。

友人と会話

他人と話をすることでストレス解消ができる人もいると思います。

話をするといっても実際はグチの言い合いになっているかもしれません。

しかし、自分の不満を言葉に出すことはストレス解消にもつながります。

できれば研究室メンバー以外の友人と会話をしてみて下さい。

読書

運動は苦手だしインドアが好きなんだよね…そんな方には読書がおすすめです。

いつも研究のことばかり考えていては正直疲れてしまいます。

  • 小説
  • ビジネス本
  • SF

好きなジャンルの本を選んで積極的に読書してみましょう。

活字を読んでいると集中力も高まり、リフレッシュにもつながります。

仮眠

疲れたときには思い切って寝るのもありです。

ただし、本格的に寝てしまうと体が重くなってしまうので、15分程度の仮眠がおすすめです。

研究室にソファーや仮眠室があれば嬉しいですね。

SPI専用の適性検査ツール

キャリチケット

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『キャリアチケットスカウト』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回は研究室でストレスを感じたときの発散方法をご説明しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

上記3社から気になるツールを選んでも良いですし、もちろん併用もOKです!

『無料だから全部使いたい』という人は、3つとも利用するなど使い方は自由です。

キャリア軸に特化した性格診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

適性検査を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

SPIや玉手箱でも必ず出題される分野なので、性格検査の練習としても有効です。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

リアルな偏差値が分かる能力検査

Lognavi

アプリ限定の『Lognavi』では適性検査を無料で受験できます。

知的テスト118問では言語力や計算力を診断、性格テスト90問では回答結果から受験者の思考性を測定します。

本番さながらの模試を受けると、リアルな偏差値が出るのでレベル確認にも役立ちます。

詳細なレポートを読み込んで、自分を客観視するのがWebテスト対策には有効です。

ベネッセの無料ツールで性格検査の練習

性格検査の練習にはdodaキャンパスが有効です。

会員限定コンテンツとしてベネッセ独自の適性検査GPSを無料受験できます。

23の設問に答えるだけで、

  • レジリエンス
  • リーダーシップ
  • コラボレーション

の3つの特徴が分かるので自己分析にも活かせるし、性格検査の練習として使えます。

SPIや玉手箱でも必ず出題される分野なので、事前の対策がおすすめです。

理系days