大学院生の留年が不安…
留年したら就職や就活はどうなるの…
こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
今回は大学院生が留年する理由と就活への影響をご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
就活生必見!
大学院生が留年する理由
大学院生の留年理由としては以下3つあります。
- 経済的な問題
- 海外留学
- 研究室トラブル
経済的な問題
経済的な理由でやむを得ず留年する学生は一定数います。
研究室が忙しすぎて、アルバイトができないと経済的な問題を解決するのは正直大変です。
学費を稼ぐ必要がある場合には、研究室選びも慎重に行いましょう。
また、国立と私立の大学院では必要な金額も変わるので大学院選びの参考にしてください。

理系大学院の学費とは?国立大学院・私立大学院の費用を一覧で紹介
理系大学院の学費ってどれくらいかかるの?国立と私立での差はどれくらいなの?大学院進学を考えている学生の中には、こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。学部卒業後には他大学への外部進学も可能です。学生が大学院を選ぶ基準は様々です。 興味
shukatsu2017.com
海外留学
海外留学中の単位互換が上手くできないことも留年理由のひとつです。
条件が揃えば、留学先の大学で取得した単位を所属大学の修了単位に交換することができます。
しかし、単位互換には様々な条件があるため認定されないこともあります。
そのような場合、海外留学が原因となり半年または1年の留年が必要になります。

大学院の講義って難しいの?卒業に必要な単位数・レポートの有無を紹介!
...
shukatsu2017.com
2022.07.22
研究室トラブル
研究室トラブルが原因で留年することもあります。
- 指導教員と上手くいかない
- 研究が進まない
- 研究室メンバーとの関係性が悪い
研究室は閉鎖的な環境のため、悩みを抱え込みすぎると対処できなってしまいます。
困ったときには家族や友人などに相談してください。

大学院を卒業・修了できない?理系の修士課程が不安…内定は?
大学院が卒業できないと内定取消かな...研究室を修了できるか不安...理系学生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は大学院が卒業や修了できないときの情報をご紹介します。大学院を卒業できないと内定取消?結論から言いますと
shukatsu2017.com
院生が留年すると就活はどうなるの?
結論から言いますと、留年すると内定は取り消しになるので就活はやり直しです。
多くの企業では修了見込みの学生に対して内定出しを行います。
このため、留年により修了時期が遅れると内定は取り消されてしまいます。

大学院生を中退したら内定は取り消し?内定先への連絡は必要なのか?
大学院を中退したら就活やり直しかな...内定先への連絡はどうしよう...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は大学院を中退するときの内定の取り扱い方をご紹介します。大学院中退後の選択肢大学院を中退する可能性があるときには、その
shukatsu2017.com
まとめ
今回は大学院生の留年理由と就活への影響をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。