国際石油開発帝石(INPEX)の就活情報です。
選考フローは「ES提出」⇒「テストセンター」⇒「1次面接(グループ面接)」⇒「2次面接」⇒「最終面接」。
面接日程・面接時間や面接官の人数、結果連絡方法(電話orメール)もご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
就活生必見!
選考フロー
2次面接
面接場所は「赤坂本社」です。時間は2次面接としては標準的な30分でした。
面接官は学生1人に対して、社員5人。社員は40~50台代で部長クラスです。
INPEXの面接の特徴として、面接官の人数が多いことが挙げられます。
面接時はピリピリとした緊張感はあります。本社に到着後は「待合室で待機」⇒「社員が来て面接室へ移動」という流れです。

就活の面接前に「本音」or「嘘・話を盛ること・建前」は決めておくべき
...
shukatsu2017.com
2021.01.30
質問事項
- 志望動機を教えてください。
- 入社後に取り組みたいことを教えてください。
- 20年後の働いているイメージはありますか。
- 研究テーマを説明して下さい。
- 研究はチームで取り組んでいるのですか。
- 周囲で尊敬する人は誰ですか。
- 最近辛いと思ったことは何ですか。
- これまで人間関係でトラブルを起こしたことはありますか。
- 人間関係で大切にしていることは何ですか。
- 周囲からはどのような人といわれることが多いですか。
- 最近、怒ったことはありますか。
- 他社の選考状況を教えてください。
- 何か聞きたいことはありますか。
2次対策
1次面接同様、2次面接も穏やかな雰囲気でした。「面接官1人が質問をする」⇒「学生が答える」という流れの繰り返しです。
質問内容は、「ESに記入していないこと」を中心に聞かれました。特に「人間関係」を尋ねる質問が多かったです。
「20年後の働くイメージ」を答えるためには、業務内容に対する深い理解が必要です。
「若手の仕事」と「ベテランの仕事」を区別した上で、今回の場合は、「ベテランの仕事に対する理解」が求められていました。
こういった質問にも柔軟に答えるにはOB訪問が有効な手段です。

OB訪問の時期はいつまでに?メール・電話のやり方、方法、質問例を紹介!
...
shukatsu2017.com
2021.01.27
結果連絡
2次面接実施の当日夜に電話で通過連絡をもらいました。
まとめ
今回はINPEXの2次面接に関する情報をご紹介しました。
いかがだったでしょうか。最後に要点を2つまとめます。
- ES記入内容以外の質問に注意
- 「人間関係」を尋ねる質問が多い

国際石油開発帝石(INPEX)【最終面接】
...
shukatsu2017.com
2021.01.30