就活情報

GDグループディスカッションの言葉遣い:敬語?タメ口?口調は?

グループワークの言葉遣いを知りたい…
敬語とため口はマナー的にどっちがいいのかな…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回はグループディスカッションの口調や言葉遣いをご紹介します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

グループディスカッションの言葉使いは敬語、タメ口?

結論から言いますと、グループディスカッションの言葉遣いは敬語を使いましょう。

GDのメンバー同士でタメ口で議論を進めるのは止めた方が良いです。

タメ口で話すのは雰囲気を悪くするし、面接官からは協調性がないというマイナス評価を受けてしまいます。

院生や学部生など年齢の違いがあったとしても、敬語を使うのが確実です。

GDで使う敬語の種類

敬語の種類には『尊敬語』『謙譲語』『丁寧語』がありますが、グループディスカッションでは『丁寧語』が使えればOKです。

基本的に『です・ます』口調で話していれば問題ありません。

以下のようなラフな口調は相手からの印象を悪くするので避けるようにしましょう。

  • やばい
  • まじ
  • ~っす
  • ~ね

GDは友達との会話ではないので、正しい言葉遣いで議論を進めることがマナーとして評価されます。

グループディスカッションのマナー、口調例

ここからは、GDのマナーとして気を付けるべき言葉遣いを4つご紹介します。

  • 一人称
  • 相手を呼ぶとき
  • 同意するとき
  • 質問するとき

一人称の言葉遣い

一人称の言葉遣いには『私』を使うようにしましょう。

男性であれば『私』の他にも、『僕』という表現も大丈夫です。

『俺』『うち』などのラフな表現はNGです。

一人称は普段の話し方が出やすい部分ですので、就活中は気を付けるようにしてください。

相手を呼ぶときの言葉遣い

相手を呼ぶときには年下、年上、男女関係なく『さん』付けが正しい言葉遣いです。

呼び捨てはもちろんダメですし、『お前』などは雰囲気を壊すのでNGです。

また、GDのメンバー相手に『様』を付ける必要はありません。

『さん』付けで相手を呼ぶことを習慣付けておきましょう。

同意するときの言葉遣い

相手の意見に同意するときには、

  • 私も〇〇さんの意見に賛成です。
  • 私もそう思います。

のような話し方をしましょう。

友達と話すときのように、『わかる』『確かに』などのラフな口調はNGです。

『です・ます』調を意識して丁寧語が使えていれば問題ありません。

質問するときの言葉遣い

相手に質問するときには、

  • 〇〇さんはどう思いますか?
  • ××という表現はどういう意味ですか?

のような言葉遣いがおすすめです。

他の口調と同様に、丁寧語が使えれていれば問題ありません。

SPI専用の適性検査ツール

Lognavi

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『Lognavi』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回はグループディスカッションのマナーや口調をご説明しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

上記3社から気になるツールを選んでも良いですし、もちろん併用もOKです!

『無料だから全部使いたい』という人は、3つとも利用するなど使い方は自由です。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

リアルな偏差値が分かる能力検査

Lognavi

アプリ限定の『Lognavi』では適性検査を無料で受験できます。

知的テスト118問では言語力や計算力を診断、性格テスト90問では回答結果から受験者の思考性を測定します。

本番さながらの模試を受けると、リアルな偏差値が出るのでレベル確認にも役立ちます。

詳細なレポートを読み込んで、自分を客観視するのがWebテスト対策には有効です。

ES提出とAI面接で企業ごとの合否判定

一人でこっそり就活対策するには、就活共通テストがおすすめです。

志望企業を選んだあと、ES提出とAI模擬面接を受けると、

  • 合否判定(S~E判定)
  • 受検者内の順位
  • 人事目線の個別フィードバック

が得られます。

しかも、テストは全業界の人気企業約1300社をカバーしています。

志望企業の個別対策にはぴったりの就活ツールです。

理系days