学会発表がしょぼい…レベル低いときついのか?

理系学生生活

レベルが低いけど学会発表は大丈夫かな…
しょぼい発表になりそう…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は研究レベルが低いときの学会発表についてご紹介します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

学会発表がしょぼい…レベル低いときつい?

結論から言いますと、研究成果が無くて学会発表しても別に問題ありません。

というのも、研究レベルが高い人だけが学会に出ているわけではないからです。

研究室によって学会発表の目的はそれぞれです。

学会発表の目的とは?

研究室で学会に参加する目的は大きく2つあります。

  • 経験を積むこと
  • 研究成果を体外的に発表すること

経験を積むこと

教授から『そろそろ学会の時期だから参加してみようか…』と言われて学会に出る人もいるはずです。

この場合、目新しい成果は無いので、不安になる気持ちは分かります。

しかし、学会参加の目的が発表経験を積むことにあるので、内容がじょぼくても気にしなくてOKです。

むしろスライド作成や人前での発表スキルを磨いて、汎用的な能力を身に付けましょう。

大学生の学会発表のメリット:就活で有利のアピール方法は?
...

研究成果を体外的に発表すること

学会発表を通して研究成果を体外的に発表することもあります。

この場合は、研究の新規性をしっかりと伝えることが大切です。

他の研究者とのディスカッションを目的にしているので、炎上したりボコボコに言われるかもしれません。

学会発表:ボコボコで炎上?ボロクソで泣くほどやばいし、しょぼい?
学会のポスター発表はボコボコに言われるの...ボロクソで炎上したらどうしよう...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は学会発表でボコボコに言われるかをご紹介します。ボコボコに言われるメリット結論から言いますと、学会でボコボコ

研究レベルがしょぼい…と決めるのは自分ではない

研究レベルがしょぼい…と評価するのは自分ではなく他人です。

このため、本人が研究成果のレベルに満足していなくても、実は面白い発表につながる可能性は十分あります。

他人からの評価を受ける前に、自分の中でネガティブになるのは得策とは言えません。

研究の成果が出ない…進捗や結果がないときはどうする?
研究の成果が出なくてどうしよう...進捗や結果がなくて不安...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は研究の成果が出ないときの対処法をご紹介します。研究の成果が出ない/進捗がない原因研究の成果が出ないときや進捗がないときの原因

SPI専用の適性検査ツール

キャリチケット

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『キャリアチケットスカウト』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回は研究成果が低いときの学会発表についてご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしても選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

上記2つから気になるツールを選んでも良いですし、もちろん併用もOKです!

例えば、1番人気のサイトだけ登録する場合は『キャリアチケットスカウト』だけを利用。

『無料だから両方使いたい』という人は、2つとも利用するなど使い方は自由です。

キャリア軸に特化した性格診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットがおすすめです。

適性検査を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

SPIや玉手箱でも必ず出題される分野なので、性格検査の練習としても有効です。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

ベネッセの無料ツールで性格検査の練習

性格検査の練習にはdodaキャンパスがおすすめです。

会員限定コンテンツとしてベネッセ独自の適性検査GPSを無料受験できます。

23の設問に答えるだけで、

  • レジリエンス
  • リーダーシップ
  • コラボレーション

の3つの特徴が分かるので自己分析にも活かせるし、性格検査の練習として使えます。

詳細なレポートを読み込んで、自分を客観視するのがWebテスト対策には有効です。

理系学生生活
理系days