理系学生生活

大学院中退はうつ病が多い?中退率が高いのはなんで?

大学院進んだけど研究がつまらない…
鬱病っぽいけど大丈夫かな…

こんな悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。

今回は研究室生活で悩む学生向けに、うつ病が原因の大学院中退に関する情報をご紹介します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

大学院中退理由は鬱病が多い?

大学院に進学したけどこんなはずじゃなかった…と悩んだ末に中退を決断する人もいます。

主な中退理由は以下のとおりです。

  • 体調不良(鬱病)
  • 企業への就職
  • 起業活動
  • 海外大学院への留学

この中でも、鬱病で大学院を辞める学生が一番多いのではないでしょうか。

大学院進学前に想像していたのと全く違う生活に悩んでしまうと、体調不良を引き起こす可能性があります。

研究室でうつ病になる過程:ストレス鬱でメンタルが病む?
理系大学院生のうつ病って多いのかな...研究室に行きたくないの診断が出たんだけど...理系学生の中にはこんな不安をもつ方もいるのではないでしょうか。研究が進まずにイライラすることや、理不尽な教授に無茶を言われることもあります。しかし、そのた

大学院で鬱病になるとどうなる?

大学院で鬱病になるとどんな影響があるのでしょうか。具体例をご紹介します。

研究活動がストップ

鬱病の原因が研究活動にあることが多いため、まずは研究がストップします。

研究のことを考えただけでも気分が悪くなるという症状が出る場合は、気分転換を行うのが大切です。

趣味に打ち込んだり、旅行をしたりなど、研究活動とは少し距離を置くようにしましょう。

大学院に行かなくなり中退する

研究を短期間ストップすることで、鬱病の症状が治ればそのまま大学院生活に戻ることができます。

ですが、思うように鬱病が治らずに長期にわたって研究をしないと大学院にも行かなくなってきます。

研究室だけでなく講義にも参加していない場合、修了単位を取ることができずに最終的には中退することが多いです。

大学院生を中退したら内定は取り消し?内定先への連絡は必要なのか?
大学院を中退したら就活やり直しかな...内定先への連絡はどうしよう...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は大学院を中退するときの内定の取り扱い方をご紹介します。大学院中退後の選択肢大学院を中退する可能性があるときには、その

就職も難しくなる

大学院中退しても最終学歴は大学卒なので経歴上は問題なく就活できます。

ですが、鬱病になっていると気分が落ち込んでいたり、マイナス思考になってしまうため、就活面接でも自分を表現できないことが多いです。

面接が上手く進まないと内定を取ることも難しく、最悪就職できないという状況になってしまいます。

大学院でうつ病になる理由

大学院でうつ病になる理由を2つご説明します。

教授との人間関係が上手くいかない

一番の理由は研究室の教授との人間関係が上手くいかないことです。

大学院の研究室は中小企業のようなイメージです。

教授が社長で学生が社員という立場であるため、教授の言うことは絶対という状況も多々あります。

上下関係の組織になじむことができずに鬱病になることが多いです。

https://shukatsu2017.com/kyouzyu

研究についていけない

2つ目は、研究活動についていけずに鬱病になるケースです。

大学院の研究とはこんな感じです。

  • 過去の研究を調査
  • 研究テーマを選択
  • ひたすら研究
  • 結果を発表

どの活動も主体的に動く積極性が必要です。

ですが、鬱病になる学生は自ら動く主体性を持っていないことが多いです。

自分の意思で取り組まなければ進捗も出るはずはなく、最終的には研究についていけない…という状況に陥ります。

やりたい研究に対して熱意を持っていなければ大学院への進学はおすすめしません。

研究生活で鬱病にならない方法

研究室生活で鬱病にならないための方法をご紹介します。

一人で悩まない環境を作る

大切なのは一人で悩まないことです。

親や友達、先輩後輩、誰でも良いので悩みを聞いてくれる人を探しましょう。

同じ環境で生活している研究室メンバーに相談してみるのも有効だと思います。

逃げるのも選択肢のひとつ

大学院生は良くも悪くも研究室生活が主体となります。

限られた範囲の中で生活していると今の環境が全てと思ってしまうかもしれませんが、全然そんなことはありません。

所属研究室が合わないのであれば、研究室を変えることもできるって知っていますか。

今の環境がすべてじゃないし、逃げるのも選択肢のひとつとして持つようにしましょう。

大学院の研究室変更はいつまで?間違えたらメールで移動?
大学院の研究室を変えたい...修士1年と修士2年のいつまでなら変えられるかな...研究室変更のデメリットはあるの...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は理系学生向けに大学院の研究室を変える方法をご紹介します。理系で研究室を

SPI専用の適性検査ツール

Lognavi

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『Lognavi』では適性検査を無料受験できます。

ESなしでSPIに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回はうつ病が原因の大学院中退に関する情報をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

上記3社から気になるツールを選んでも良いですし、もちろん併用もOKです!

『無料だから全部使いたい』という人は、3つとも利用するなど使い方は自由です。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

リアルな偏差値が分かる能力検査

Lognavi

アプリ限定の『Lognavi』では適性検査を無料で受験できます。

知的テスト118問では言語力や計算力を診断、性格テスト90問では回答結果から受験者の思考性を測定します。

本番さながらの模試を受けると、リアルな偏差値が出るのでレベル確認にも役立ちます。

詳細なレポートを読み込んで、自分を客観視するのがWebテスト対策には有効です。

ベネッセの無料ツールで性格検査の練習

性格検査の練習にはdodaキャンパスが有効です。

会員限定コンテンツとしてベネッセ独自の適性検査GPSを無料受験できます。

23の設問に答えるだけで、

  • レジリエンス
  • リーダーシップ
  • コラボレーション

の3つの特徴が分かるので自己分析にも活かせるし、性格検査の練習として使えます。

SPIや玉手箱でも必ず出題される分野なので、事前の対策がおすすめです。

理系days