Webテスト

C-GAB対策1週間はアプリで何割?計数や図表の読み取りは?

C-GABは何割なのかな…
四則演算や図表の読み取り対策を知りたい…

こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

今回はC-GABで必要な点数割合や対策についてご紹介します。

就活に役立つスマホアプリ(無料)

C-GABは何割?ボーダーライン、正答率は?

C-GABの得点目安は6割と言われています。

SPIテストセンターのような高得点指標はないので、出題問題から得点率を推測するのは難しいです。

ボーダーが高い企業の選考に通過できれば、高得点を取得できたと思って大丈夫です。

C-GABでボーダーが高い企業は以下のとおりです。

  • サントリーホールディングス
  • 三菱倉庫
  • 早稲田大学
  • 住友不動産
C-GAB/Web-GABの正答率・回答率:計数と言語の例は?
GABの正答率はどれくらいかな...計数と言語の合格ラインを知りたい...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はC-GABとWeb-GAB、GABの正答率についてご紹介していきます。C-GAB/Web-GAB/GABの試験概要

C-GABは1週間で対策可能?

結論から言いますと、1週間あればC-GAB対策は十分可能です。

というのも、C-GABは出題傾向に特徴があるので、事前対策が有効なテストだからです。

苦手分野をつぶして頻出分野を重点的に対策しましょう。

時間がないからといってノー勉でC-GABに臨むのはおすすめしません。

C-GABplusは自宅受験の監視型?例題や電卓の違いは?
C-GABプラスワンってテストセンターで受けるのかな...Web gab plus oneの対策を知りたい...オンライン監視型とテストセンターの違いは...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はC-GAB plusoneのテ

C-GABを1週間で対策する方法

ここからは具体的な対策方法をご説明します。

  • 1日目:C-GABを受けてみる
  • 2~3日目:苦手分野の対策
  • 4~5日目:頻出分野の対策
  • 6日目:性格テストの確認
  • 7日目:最終確認&復習

1日目:C-GABを受けてみる

まずはC-GABがどんなテストなのか実際のテストを受けてください。

ES提出不要でC-GABを受けられる企業もあるので、踏み台として利用しましょう。

詳細はこちらの記事でまとめています。

C-GABの練習企業一覧:テストセンターの持ち物、採用企業は?
C-GABの踏み台企業を知りたい...C-GABのテストセンター会場はどこかな...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はC-GABの企業一覧と必要な持ち物をご説明します。C-GABとは?玉手箱を専用会場で受験するのがC-GA

また、C-GABの試験制度についても理解を深めるのが大切です。

本格的な準備を進める前に下記内容を知っておけば、効率的な対策もできるはずです。

2~3日目:苦手分野の対策

1日目のC-GAB受験で苦手分野が見つかったら、重点的に対策しましょう。

おすすめの問題集はこちらの記事でまとめています。

Webテスト/SPIテストセンター 対策本:2025/26卒向け
...

4~5日目:頻出分野の対策

苦手分野が終わったら、次は頻出分野の対策を進めてください。

というのも、C-GABでは出題傾向に特徴があるからです。

計数と言語の頻出分野は以下のとおりです。

〇 計数

  • 図表読み取り

〇 言語

  • 長文読解

6日目:性格テストの確認

最後に性格テストの内容についても確認してください。

C-GAB性格はSHL社共通のOPQテストが実施されます。

詳細はこちらの記事にまとめています。

WebOPQの適性検査対策:テスト問題や例題とは?
SHL社製の性格テストでは何が出題されるの...OPQ性格診断の対策方法を知りたい...就活生の中にはこんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回はSHL社製の性格テストについて試験概要・対策方法をご紹介します。玉手箱・CAB・GAB

7日目:最終確認&復習

テスト直前は最終確認と復習を中心に行いましょう。

不正解だった問題の解き直し、公式や語句の暗記がおすすめです。

不安感や焦りにもつながるので、新しい問題に取り組むのは避けた方がいいです。

玉手箱:趣旨判定の言語BとC違い、IMAGES形式はおかしい?
玉手箱の趣旨判定のコツや答え方を知りたい...IMAGES形式の言語ってなんだろう...こんな疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。今回は玉手箱の言語理解テストの対策方法をご紹介していきます。玉手箱:言語理解テストの出題形式玉手箱の言語テ

C-GAB専用の適性検査ツール

キャリチケット

Webテスト対策では専用ツールを使うのがおすすめです。

就活ツール『キャリアチケット』では適性検査を無料で受けられます。

ESなしでC-GABに類似した問題を受けられるので、事前対策にはぴったりです。

登録はスマホからのみ可能、もちろん適性検査の受検は無料で利用できます。

まとめ

今回はC-GABで必要な点数割合や対策をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

手っ取り早く内定が欲しい就活生向け!

ES・面接・インターンなど、就活ってやることが多くて大変ですよね。しかも、入念な準備をしたとしても、選考に落ちる場合もあります。

このページを見ている就活生はきっと効率良く就活を行い、さっさと内定が欲しい!」と考えているのではないでしょうか。

「サクッと就活を終わらせたい!」そんな就活生におすすめの方法をまとめました。

上記3社から気になるツールを選んでも良いですし、もちろん併用もOKです!

『無料だから全部使いたい』という人は、3つとも利用するなど使い方は自由です。

キャリア軸に特化した価値観診断

キャリチケット

キャリア軸に特化した自己分析を深めるにはキャリチケットスカウトがおすすめです。

価値観診断を受けるだけで、自分らしさや大切にしている価値観が明確になります。

しかも、診断結果を基に自分に合った企業からスカウトが届くので、使って損はないです。

リアルな偏差値が分かる能力検査

Lognavi

アプリ限定の『Lognavi』では適性検査を無料で受験できます。

知的テスト118問では言語力や計算力を診断、性格テスト90問では回答結果から受験者の思考性を測定します。

本番さながらの模試を受けると、リアルな偏差値が出るのでレベル確認にも役立ちます。

詳細なレポートを読み込んで、自分を客観視するのがWebテスト対策には有効です。

ES提出とAI面接で企業ごとの合否判定

一人でこっそり就活対策するには、就活共通テストがおすすめです。

志望企業を選んだあと、ES提出とAI模擬面接を受けると、

  • 合否判定(S~E判定)
  • 受検者内の順位
  • 人事目線の個別フィードバック

が得られます。

しかも、テストは全業界の人気企業約1300社をカバーしています。

志望企業の個別対策にはぴったりの就活ツールです。

理系days